9/30 ブレーキパッド交換
基本整備が放置プレイだったEVO。
マスターズの準備として、まずはブレーキパッド交換から。
フロントの残量は60%くらいでしょうか・・・。
古いパッドを外して食器用洗剤と歯ブラシを使って、汚れを落とします。
4個あるピストンにCCIのメタルラバーMR20を吹いて揉み揉み。(入れたり・出したり)
動きの良いピストンを押さえて、動きの悪いピストンを重点的に揉みます。
このとき、ピストンを出し過ぎると、脱落するので注意が必要です。
リアも揉みます。
ピストンの動きが良くなったら、新しいパッドの裏とパッドピンにブレーキバッドグリスを塗って、組み付けます。
引きずりも直って、ホイールが何の抵抗もなく回るようになりました。
プレーキフルードの残量を確認して出来上がりでっす。
--------------
古いブレーキパッドは捨てずに、ピストンを押し込むときに使います。
古いパッドを入れて、マイナスドライバーまたはタイヤレバーを差し込んでコジると簡単に押し込むことができます。
« 0927 猿練 上を見ろ! | トップページ | 9/30 水練 復習 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 4/19 タイヤ交換と計量(2023.04.19)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
ためになるなあ。僕も楽しく整備する気持ちになります。MR20やピストン押さえ工具など生まれて初めて見ました。B29は知ってます(リアルに話を聞いてます)。
投稿: お騒がせTでーす | 2015/10/02 22:55
◇会長
メンテナンスはメンテ難す。(笑)
失敗の連続です。いまでも。。。汗
少しでも参考になれば、嬉しいでっす。
サイレンサーのメンテナンスです。
http://homepage2.nifty.com/tranpo/trial/silencer.htm
投稿: おやぢ | 2015/10/03 06:54
これこれ!このサイレンサー情報、トライアル日和から探したんだけれど見つからなかったのです。とってもためになりました。長円形の断面にはどうやってグラスウール巻くんだろう?なんて考えてましたから。2~3週間以内にやる予定です。
投稿: お騒がせTでーす。 | 2015/10/03 22:30
◇会長
お互いプロメカニックが近くに居るので、ココロ強いですよね。
とは言え、上手くできることを祈ってます。
投稿: おやぢ | 2015/10/04 00:16