クラッチマスター交換
先日のアンクルスクールで割れたクラッチマスターを交換しました。
ベータの標準車両は、グリメカというメーカーのマスターが使われています。
ところが、ここはベータの泣き所でして、過去にも同じところが割れてAJPに交換した経験があります。知り合いも。。。
遠征先でこうなっては最悪、予備を持っている人は稀でしょうから、リタイヤを強いられます。
つーことで今回もAJPに交換しました。
----------------------------------------
まずはクラッチホースを外す訳ですが、ここのナット?は11mmでして、(精度が良い)モンキーを使うか、11mmのスパナを用意します。
気持ちの問題だと思いますが、新品のうちにグリスを塗布しておきます。
ピストンのゴム部にシリコングリスをヌリヌリ。
ヘキサゴンレンチ(棒状ならなんでも良い)を使って、直接ピストンを押してエア抜き。
ゴムのブーツにフルードがかかると嫌だから。
エアーが抜けたら、フタして、レバー付けて完成。
最後に水を掛け、漏れたフルードを洗い流して完了です。
部品取りに残そうとグリメカを分解清掃したら、サビが酷いことになっていました。
ピストンのゴム部もそろそろ限界だったみたい。。。
« 6/24 プチ水練 フロントホップ | トップページ | トンネルで1回転 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 4/19 タイヤ交換と計量(2023.04.19)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
コメント