フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 5/4 GW2日目 猿練 | トップページ | 5/6 GW最終日 メンテナンス »

2015/05/06

5/5 GW3日目 爆笑ツインショック大会 (動画追加)

 Cimg8128

GW3日目は爆笑ツインショック大会に参加しました。

会場はオフロードパーク白井。MCFAJの大会以来だからおおよそ10年ぶり。

今では管理人が萩原家から小川家へ変わり、積極的に宣伝して会員を増やしているようです。

広大なエリアを持つ当パークにおやぢのトライアルココロをくすぐられました(笑)

今大会で使ったエリアは公道を走らない第5エリアのみというから驚き。駐車場から1kmほど移動してセクションに着くくらいだだっ広い。

つーことは、少なくてもこの5倍のエリアはあるんですね。

Cimg8126

さて、大会は9時受付。10時スタート、14時ゴールのタイムスケジュール。

セクションは11セクションの2ラップ。同時オープンの連続トライ禁止。

おやぢはT会長、K沢さん、それとビギナー3名の計6名でトライしました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

01

1sec(2.1)

インして右ターン、ステアケースを上り、右ターン・左ターン①、右ターンしてエンド。

①、2回ともここで足が出た。しくしく

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2sec(1.0)

インしてザクザクの斜面を上り、直後に左ターン①、下って、右ターン、岩を越えてエンド。

①、ザクザクしているので、ワイヤークラッチにはちょっと辛い。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

031

032

3sec(0.0)

インして右ターン、左ターン・右ターンして画像下の洗濯板のようなところを走り①、右ターン②してエンド。

①、ここで腕に力が入ったまま②に進入するとテープを越えて5点になる。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

04

4sec(0.0)

インして左ターン、下って右ターン、左ターン、右ターン、左ターンしつつ斜面を上り、左ターン、下ってエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

05

5sec(0.0)

インして左ターン、デンガラデンガラ、ステアケースを越えた直後に右ターン、斜面を上り、ヒルクライム、右ターンしてエンド。

*ここからのロケーションが素晴らしい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

06

6sec(0.0)

インして岩を越え、左ターン、右ターン、左ターンしてから岩に上り下り、凸凹を下ってエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

07

7sec(0.0)

インして左キャンパーターン、右ターンしてステアケース。左ターンしてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

08

8sec(0.0)

インして岩を越え、斜面を上り、右キャンバーターン、もう一度右キャンバーターンしてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

09

9sec(2.1)

インして左ターン、岩を越えて①、左ターン、右ターンしてステアケース。左ターン、右ターン②、左ターンしてヒルクライムしてエンド。

①、不規則に並ぶ岩なので、勢いが無いと斜め岩の餌食に。

②、ラインを間違えて2回ともリアが滑ってしまった。しくしく

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

101

102

10sec(0.0)

インして左ターン、丸太3本を走り、岩を越え、左ターンしてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

11sec(0.0)

駐車場の凹のところにあるセクション

インして下り、岩を越えて右ターン、右キャンバーターンして左ターン、岩わ越えて、デンガラデンガラしてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ツインショックオープンクラス

Cimg8165

ツインショックビギナークラス

Cimg8162_2

*優勝者は帰宅したため代理

空冷モノサスクラス

Cimg8160_2

おやぢは減点7点、クリーン17。3位が減点6点だったから4位以下です。(リザルトは後日)

ベストドレッサー賞は一美さんのイートーブでした。

Cimg8132

まるで新車のようです。デッドストックされていた。と言っても信じてしまうくらい綺麗な状態でした。ツインショックはこういう楽しみ方もあるんですね。

参加者は小川選手を含んで64名。関東のツインショックとして代表的な大会(と思っています)だけのことはありますね。

天気は曇りのち晴天。カラッとした気候だから、かいた汗もすぐに引く絶好のトライアル日和でした。

楽しい大会でした。

ありがとうございました。

Cimg8157

参考にならない小川選手のセクション攻略法(笑)

« 5/4 GW2日目 猿練 | トップページ | 5/6 GW最終日 メンテナンス »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

TLM50のエキゾーストがTLMの悲鳴に聞こえる、もう勘弁して~、やめてぇ~~って。

まさか、あんな事やこんな事をやらされるなんて思ってなかったでしょうに

それにしても、すごいね

◇エンヂェルちゃん
あんなライン、EVOでも無理です。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
身体を目いっぱい使って、本当に上手いです。

参加者はセクショントライそっちのけで見学してました。
本人も楽しかったようですよ。

お疲れ様でした。楽しかったですねー

TLR200でつよし君と同じラインを走って20何点・・・まったく もう(泣) 

はい・・・丸太からの3段岩で、最後しっかり落ちましたよー。

くやしくて、NBのRTL、EVO達と 19時まで ずっとTLR乗ってました(笑)

つかれたー

◇しゅうちゃん
おつかれさまでした。
TLRで同じラインですか(・_・)エッ....?
凄過ぎ。

それにしても白井は良いところですね。
楽し過ぎです。(笑)

白井 夏も良いですよねーバリエーションも豊富です。

ただ、真壁も白井もと なると・・・。

行けるメンバーによりけりですね。

TLR壊れちゃうんで もう、I川E冶さん、つよし君達とは、走れません。

キッパリ(笑)

◇しゅうちゃん
夏季だったら沢がある白井が断然良いでしょうね。
木陰も多いし。

あのラインをTLRで走る勇気がありませんよ。汗
いつかは走れるようになりたいと思ってはいますが、いつになることやら。。。
10secなんてあのラインはEVOでも無理でっす。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/4 GW2日目 猿練 | トップページ | 5/6 GW最終日 メンテナンス »