フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 鰻 なかや | トップページ | ドレスの色は? »

2015/02/27

クラッチ調整 シェフ編

先日の猿練のとき、シェフから「クラッチの繋がるタイミングが変わるんだけど、、、?」という質問が。

ということで、その場でマシンを倒してクラッチ調整。

レバーをニギニギすると確かに遊びが多い。つーことで、0.3mmのシムを入れてみたところ、ビンゴ!だったようです。v(^^)

めでたし。めでたし。

クラッチの切れに変化がある場合もシムを入れて遊びを調整する必要があるようです。

クラッチ板を替える前に、まずシムで遊びの調整ですね。

この作業のとき、Oリングの予備を用意しておくと良いです。

Oリングの一部が潰れていたり、伸びて入り難い場合があります。上手く溝の中にOリングが納まらないと確実に漏れます。(経験者談)

« 鰻 なかや | トップページ | ドレスの色は? »

メンテナンス」カテゴリの記事

BETA EVO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鰻 なかや | トップページ | ドレスの色は? »