フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 1/11 猿練 TLRでステアケース | トップページ | 徳を積む&タイヤ交換祭 »

2015/01/14

アンダーガード③

初期に付けていた若林製作所のアンダーガード

Img00839

6mm厚で1652gありました。

軽量化したくて若林製作所のスーパーアンダーガードSPにスイッチ。

Img00838

5mm厚で1382mmです。

強度に不安は無かったけど、減りが早いような印象です。

特に後ろの皿ボルトの縁ところが酷くって、今ではアンダーガードとボルトの間に木くず(猿練・水練など丸太を相手にすることが多いので。)が挟まっていることがある。

そこで、リンクガードが格好良い(2014年からEVOの標準装備)ミタニのアンダーガードⅡリンクガード付をチョイス。

Img00835

5mm厚で1295gです。

厚み4mm・5mm・6mmの3種類がありますが、無難なところで5mmをチョイス。

それでも若林製作所のスパーよりも87g軽い。

週末はこれを付けて猿練です。

因みにリンクガード無しだと

Img00834

1184gで、ミタニのHP(1180g)との誤差は4gでした。

EVOのノーマルアンダーガードが1143gだから、ほぼ同じ。

さて、インプレはどんなもんでしょう?

結果は数か月後。楽しみでっす。

« 1/11 猿練 TLRでステアケース | トップページ | 徳を積む&タイヤ交換祭 »

軽量化」カテゴリの記事

BETA EVO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/11 猿練 TLRでステアケース | トップページ | 徳を積む&タイヤ交換祭 »