本日の河原は餅・あんこ・きな粉・醤油・海苔などの食材を持ち寄って、しるこ祭で大賑わい。
いな家が用意した自作のBBQコンロに次々と餅が乗せられます。幸
餅を置く人、ひっくり返す人、それを狙っている人、食べる人、あんこの甘さ加減で盛り上がっている人。。。(笑)
練習の合間?のこうしたイベントは超楽しい。
永くトライアルを仲間といっしょに楽しむためにはとても大切なことだと思うのです。v(^^)
証拠におじさんたちはこうしてここで30年以上もトライアルを楽しんでいるんですから凄い!
当時は、今のロケーションとはまったく違っていたそうです。そんな話を聞くのも面白い。

右の『ピリカレー』カレー風味のスナック菓子。甘いのを食べた後に欲しくなる辛味。
これを食べるとまた甘いものが欲しくなる無限連鎖の恐怖。(笑)
おかげで片手では足りないくらいの餅を頂きました。。。f(~~;
ごちそうさまでした。
本日のセクションはP横とP横2の二ヶ所。
餅は腹持ちが良いですね。夕飯時になっても空腹を感じませんでした。
------トラブル------
クリスマストライアルのキーの閉じ込みに続き、トランポでまたやっちまいました。
仮称、(新道)アパッチ峠でスタック。涙
他のハイエースが難なく通過していたもんだから、おやぢも何の疑いもなく突入。
したところ出口手前20mくらいの上りで。滝汗
後ろに居た、シェフ、まっつん、そして連絡したらスッ飛んで戻ってきてくれたいなさん、チャンピオンで四苦八苦しましたが、脱出不能。
JAFに連絡しても、脱出させられないかも?(でも有料)ということで4社のレッカー業者を教えてもらいました。
が。日曜日の夕方ということもあってか、どこも断られてしまいました。
もうこうなっては最後の手段、たけぱぱにレスキュー依頼するしかありません。
快くキャリアカーで助けに来てくれました。(キャリアカーのウインチを利用した。)
2時間も間、一生懸命に脱出を手伝ってくれたシェフ、まっつん、いなさん、チャンピオン、そして夜遅くに駆けつけてくれたたけぱぱ、ありがとうございました。
最近のコメント