フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 職場では見ないでください | トップページ | 1/11 猿練 TLRでステアケース »

2015/01/12

1/11 クリーンアップトライアル

Cimg7463_2

本日はクリーンアップトライアルに引率&オブザーバーとして参加。(濃い)ツインショックグループ7名のみなさんと12セクションを2ラップして楽しんできました。

TLR、TYなどツインショックでは定番のマシンたち、パイロットのみなさんも重経験者なので、ライディングを見ていても楽しい。

Cimg7464おやぢのマシン

中でも某岩P師匠のライディング、ライン取りは参考になりました。

ありがとうございました。

前回もレポートしましたが、リアブレーキの使い方が上手い人は走りが安定している。特に下りのターンや岩を越えてからのターンはマシンが先に進まないので、落ち着いて次に障害物に向かうことができる。

おまけにこれらのマシンはワイヤークラッチなので、繋がりの幅が小さくオン・オフに近い感覚です。ターンを安定させようとすると、リアブレーキが重要な役割をする訳です。(クラッチを使わない方法もありますが、おやぢはできません。。。汗)

ちょっとしたことなんですが、出来る・出来ないの違いは大きい。

さて、大会の方は天気にも恵まれ、楽しく参加することができました。詳しくは後日、自然山通信からレポートがあると思います。

次回は2/8です。お楽しみに。。。

Cimg7465ニシマキさん

Cimg7468P横セクション

Img00815デンガラデンガラセンション

Img00816

Img00818チャッピーセクション

Img00820ここもチャッピー

Img00822ここで水没したマシンが。。。

Img00823_2

おつかれさまでした。

« 職場では見ないでください | トップページ | 1/11 猿練 TLRでステアケース »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 職場では見ないでください | トップページ | 1/11 猿練 TLRでステアケース »