フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 11/12 キャブレター交換 Ver1.1 | トップページ | 11/15 本日の荒技 フロントフォークオイルシール編 »

2014/11/14

11/12 フロントフォーク交換

Cimg7037

2014・2月ストレートオンにミタニオヤジの『TLR200蘇生プロジェクト』という記事がありまして、TLR200を手に入れてから何度も読み返しています。(笑)

その記事の中にフロントフォークのことが書いてあるのですが、読むにつれてTLR250Rのフォークが欲しくなります。

が。そう簡単に手に入る訳は無く、ひたすらヤフオクをワッチする毎日。

したところ、手ごろなTLR250Rのフロントフォークが出品されたのですが、少々高価。

んで、2回スルー。数日後に再出品されたときは希望する金額にダウンしていまして、早速ポチりました。

樋口さん一人分くらい。良い買い物ができました。

Cimg7026それがこれ。

アウターのアルミは腐食してそれなりですが、キズや凹みもなく良い状態です。

インナーにもキズはなく、点サビがところどころにあるだけ。これならシコシコとペーパーを掛ければ問題無いでしょう。

耐水のサンドペーパー320番から始めて、600番、仕上げは1000番。手のひらに引っ掛かりがなくなるまで磨きまして、2本でおおよそ1時間くらいの作業です。

Cimg7028

フォークオイルは想像していた通り、灰色のドブ臭いのが出てきました。

Cimg7036

心配していた廃番のリターンスプリングは折れて無いようです。幸

オイルを入れて、1本を手に取り、先端を床に付けて全体重を掛けてストロークさせてみるとTLR200とは違い、とても良く動く。

プチ水練で試乗してみると、蘇生プロジェクトにもそう書いてあるのですが、少しイニシャルを上げたい。しかし、イニシャルを変える機構は付いて無いので、後日、何か厚みのあるものを入れてみましょう。

インプレ中に左フォークからオイルが漏れてきた(想定内)ので、本日のプチインプレは終了。

これから何をどうしようかな?と、思案中です。(笑)

 

« 11/12 キャブレター交換 Ver1.1 | トップページ | 11/15 本日の荒技 フロントフォークオイルシール編 »

TLR200」カテゴリの記事

フロントフォーク関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11/12 キャブレター交換 Ver1.1 | トップページ | 11/15 本日の荒技 フロントフォークオイルシール編 »