11/15 本日の荒技 フロントフォークオイルシール編
フロントフォークのオイルシールから漏れたオイルを止める(可能性がある)荒技です。
実験くんは新たに付けたTLR250Rのフォーク。症状はダストシールからオイルがあふれ出て、フォークに垂れるほどの重症。ウエスを巻く必要があるくらい。
荒技の方法はサンドペーパーをフォークのインナーとオイルシールの間に入れて、アウターを3~5回転させるだけ。
Webでも紹介されている方法です。ただし、紹介しているものは失敗例が無いので、成功率は不明です。
したがいまして、失敗したときのために新品のオイルシールは用意しておきます。
①、1000番のサンドペーパーを縦10cm、横5cmくらいに切り、角を落としてたものを用意。
②、ホイール、フロントフェンダーを外して、フォークのアウターをフリーにする。フォークはブリッジに付けたままです。
③、用意したサンドペーパーにフォークオイルを塗布し(挿入しやすくなるし、削りカスを吸着することができるはず。)、インナーとオイルシールの間に斜めにして挿入する。
④、挿入には力を要するが、無理して中で千切れたらゲームオーバー。即分解になるので注意。
⑤、アウターを回転させなからおおよそ2cm以上挿入する。
⑥、3~5回転させたら、慎重にサンドペーパーを引き抜く。
⑦、インナーにシリコングリスを塗布し、数回ストロークさせると、削りカスが付いてくるので、拭き取る。カスがでなくなるまで、これを繰り返して終了。
作業後、全体重を掛けて20回ほどストロークさせたが、漏れは確認できませんでした。
もしかすると成功したかも?
なお、お約束ですが、このレポートを見て試した結果、失敗もしくはケガしても、それは自己責任でお願いします。
2014/12/10追記
使用するサンドペーパーは丈夫なものを使ってください。最悪、千切れてゲームオーバーです。
目安としては、サンドペーパーを2~3回折り返したくらいで切れてしまうものは使わない方が賢明です。
5~6回折り返しても切れないものが良いでしょう。
« 11/12 フロントフォーク交換 | トップページ | やめられない、とまらない。 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
「TLR200」カテゴリの記事
- 10年前のTLR200(2024.12.06)
- TLR始動(2024.11.30)
- TLRジャダースプリング(2024.06.06)
- 12/13 TLRメンテナンス(2023.12.13)
- 11/28 猿練TLR(2023.11.27)
「フロントフォーク関係」カテゴリの記事
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 10/10 Fフォークのカラーその後(2021.10.11)
- 10/6 Fフォークのカラー(2021.10.07)
- 4/8 フロントフォークオイルシール交換・ヘッドグリスアップ(2020.04.10)
- 11/27 フロントフォークオイルシール交換(2019.11.28)
いつも楽しく拝見させていただいてます。TLR200のキャブをPD22に交換したのですが、イマイチで弱ってます。ジェット類等のデーターを教えて頂けますか?
投稿: クボちゃん | 2014/11/17 20:52
◇クボちゃん
ありがとうございます。
ジェット類のデータですが、これもTWKさんの商品と考えました。
よって、安易にこの場に書き込むことに抵抗があります。
私の掲示板にメルアドを書き込んでください。
書き込んでも管理人以外は公開されません。ご安心を。
http://8005.teacup.com/tranpo/bbs
投稿: おやぢ | 2014/11/17 21:10
なにかとお世話になっている。滝沢です。「11/15本日の荒業~」は大変ためになりました。今日、やてみようとしましたらギックリ再発に! しかし、このコメントに限らず数々の記事。僕から見ると神技ですね。
投稿: 水練滝沢 | 2014/11/28 11:24
◇滝沢会長
常々会長の向上心には頭が下がる思いです。
ライテクは、知り合った当時とは比べ物にならないくらいイケてますよ。
素晴らしいでっす。
ギックリなんかに負けないでください。
投稿: おやぢ | 2014/11/28 12:59