フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 11/9 猿練 焼き芋・トン汁・デンガラデンガラ | トップページ | 11/12 フロントフォーク交換 »

2014/11/12

11/12 キャブレター交換 Ver1.1

Cimg7034

出口が見えないトンネル号のPW22(純正)にはサッサと見切りを付け、TWKで通販しているPD22に交換してしまいました。

写真付の取扱説明書が同封されているので、交換は簡単。おやぢでもサクっと交換できました。

午後からプチ水練。とは言ってもキャブの調整が目的。

チョークの使い方で少々勘違いしましたが、すこぶる好調。

アイドリングはエンジンが熱くなっても安定、ストレス無く吹け上がるし、低速のツキも上々でっす。幸

Cimg7030

Cimg7033

このキャプのスロー調整はパイロットスクリュー。ガソリンの量を調整するため、スクリューを閉める(右回し)と混合ガスは薄くなり、開ける(左回し)と濃くなります。

Cimg7038

このキャブのパイロットスクリューは下向きについているので、TY-Sほどでは無いにしてもやり難い。こんなドライバーがあると便利です。

調整は斜め反対側からの作業なので、見かけで右回転・左回転が逆、しかも、濃い・薄いがエアスクリューの逆なので、頭の中が混乱、何度も手が止まってしまった。苦笑

« 11/9 猿練 焼き芋・トン汁・デンガラデンガラ | トップページ | 11/12 フロントフォーク交換 »

TLR200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11/9 猿練 焼き芋・トン汁・デンガラデンガラ | トップページ | 11/12 フロントフォーク交換 »