リアショックアブソーバー その後
30分ぽどナラシをしているとき。
気のせいか、ちょっとお尻が高くなったような気がする。すぐに慣れたけど。。。
OH前はダンパーを1.5~2回転締め込んで(全締めは3回転)いたけど、全ユルでの試乗です。
それでもOH前よりもダンパーが効いていることが分かる。単に締め込むとシブい感じがするけど、今回はそんな感じではない。シットリしている感じ。
ホッピング後の落ち着きが良いです。『おつりが無い』というか。。。
総じて良い印象です。
が。大会の成績が良くなるか?
と問われれば、胸を張って言える「変わらない。」と。汗
つーことは、おやぢのスキルならOHは1.5年くらいのサイクルで充分ということですね。(笑)
« 10/8 プチ水練 本日の荒技 | トップページ | 10/12 メッツクラブ第二戦 マカベ大会 »
「インプレ」カテゴリの記事
- 5/1 IRC TOURISTインプレ2(2024.05.01)
- 1/24 IRC TOURISTインプレ(2024.01.25)
- 丸山モリブデン(2023.05.29)
- DUNLOP TL-01その後(2023.05.25)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
「モディファイ」カテゴリの記事
- 6/24 多孔パイプ(2020.06.26)
- 5/29 排気系モディファイなど(2019.05.29)
- リアブレーキペダルモディファイ(2019.05.08)
- 12/06 クラッチリテーナー ver1.1(2017.12.07)
- 11/4 クラッチチューニング(2015.11.05)
コメント