フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 【速報】月例コンペ神奈川大会 第3戦 Result | トップページ | クラッチマスターピストン交換 »

2014/09/22

月例コンペ神奈川大会 第3戦

週間天気予報では週末は雨っぽい。天気が悪いとテンション下がり気味。

しかし、大会のカンだけは保っておきたいし。

ところが。下がったテンションが、週末に近づくにつれて好天の予報で、少しずつ上がっていく。(笑)

4時30分に目覚め、ちょっと早いかな?と思いつつミロク山荘に着いたが、7時ですでに駐車場は半分以上選手たちのトランポが。ちょっとビックリ。

ほどなく到着したじろくん・ぽっきーコンビはなんとか近くに陣取れたが、残念ながらN家は下流の離れた場所にしか陣取れなかった。

みなさん、気合いが入ってらっしゃる。

今回のセクションは上流に4個と下流に4個。

9:45から11:00までに上流の1secから4secまでをトライ。

30分のインターバルを取って11:30から13:45までを下流の5secから8secまでをトライする変則パターン。

同時オープンの連続トライOKでした。

おやぢは4secからトライしましたが、果たして。。。。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1sec

1sec(1.3.0)

インして沢に入り岩を越え、デンガラデンガラ①、左ターンしてデンガラデンガラ、沢を渡りデンガラデンガラ、沢を出てエンド。

①がキモ。止まらずにサクサク進まないと、岩の餌食になる。こういうのは苦手だなぁ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2sec

2sec(1.0.0)

インして沢を渡り右ターン大きくまわり、右ターンして沢に入り、さらに右ターン、左ターン①して岩を越えてエンド。

①路面がザクザクしているので、パワーのかけ方がキモ。身体が固いの。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3sec

3sec(1.0.0)

インして右ターン大岩を下りて沢の中を右ターン、ギザギザの岩を左ターン。下ってデンガラデンガラを右ターンしつつ上って①エンド。

①ちょっとした凸を勢いで走ろうとすると足がでる。ひとつひとつ丁寧に処理するのかキモ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

4sec

4sec(2.0.5)

インして下り右ターン①、上って右フルロックターン②、上りの岩を越えて、更に岩を越えてエンド。

①下まで行くラインと下りずに行くラインがある。下りずに行くラインが正解。下まで行くと上りがザクザクで滑ってしまう。

②エンストした。号泣

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5sec

5sec(0.5.3)

インして沢を渡り、左ターン、沢を渡って左ターン、岩を越えて右ターン、ザクザクの上りを左ターンしつつ上って①エンド。

①走るたびにライン上に何かあって、小心者なおやぢはその都度焦る。ラインを外してエンストとバタバタ。涙

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

6sec

6sec(0.0.1)

インして大岩を越えて直後に右ターン①、岩と岩の間を抜けてデンガラデンガラした上りでエンド。

①勢い良く岩を越えるとターンできない。リアタイヤが岩にかかってるうちにハンドルを切らなければならない。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7sec

7sec(5.0.0)トラウマセクション

インして左ターン、大岩を越えて①、右ターン②、岩を下りて左ターン③、上って木を右ターンして下ってエンド。

①画像左の滑る岩。ビギナーのときから苦しめられている岩。リアが滑ってマーカーを飛ばすこと過去から数えると-50点。そんなもんでこの日もリアが滑りバタバタしているうちにエンストした。やっぱり

②下りでマーカーを動かす人多数。でもそうしないと③がキツイ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

8sec

8sec(0.0.0)

インして左ターン、右ターンして左キャンバーターン、右ターンした①直後に大岩を越え②、更に上の木を左ターン③して下ってエンド。

①丁寧なターンがキモ。そうしないと②で落ちる。落ちなくても姿勢を乱すと③で引っ掛かる。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

結果はリザルトのとおりです。

結果は良くないけど、内容はそんなに悪いもんではなかったと納得してます。

特にトラウマの7secで2度もクリーンが出たことは、脱トラウマになるのでは?と喜んでます。

エンストの原因は、たぶんベースガスケットを厚くした分、温度・高度も関係し、燃料が若干薄くなったと思われる。キャブ調整不足はおやぢのメンテナンススキルの無さからくるものでっす。勉強になりました。

追伸

ぽっきーがビギナーの年間チャンピオンになりました。おめでとう~!!

めでたし。めでたし。

« 【速報】月例コンペ神奈川大会 第3戦 Result | トップページ | クラッチマスターピストン交換 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【速報】月例コンペ神奈川大会 第3戦 Result | トップページ | クラッチマスターピストン交換 »