8/19 腰上メンテ難ス
腰上のメンテナンスの方法は人によっていろいろですが、おやぢはこんな感じでやってます。
まずはエキパイを外し、冷却水を抜き、ウォーターポンプカバーを外す。
サブフレームを外して、ラジエターを宙ぶらりんにして作業開始。
モード切り替えスイッチを外したけど、これは外さない方が良かった。後が面倒。
シリンダーヘッドを外し、シリンダーを外すときに問題が発生。
右前のスタッドボルトがナットと固着して供回りしてしまう。良くある話らしいが、おやぢは初めて。
スタッドボルトリムーバー・インストーラーの構造が分かって無いので、急いでアストロへ走った。
観察すると構造は単純。長ナットとボルトまたはナットの組み合わせで簡易なリムーバー・インストーラーは作れそう。
まずは、固着したナットを外さなければ。。。
浸透剤をスプレーし、しばし放置。ナットをダブルで掛けて、万力でガッチリ噛み、ヒートガンでチンチンに温める。
したところ、「パチンッ!」という音とともにやっと外れた。一瞬折れたと思った。汗
外れたスタッドボルトはダブルナットにしてクランクケースに締め込みます。
次にピストンを外すため、クリップを外し、ピストンピンをエクステンションバーに12mmのボックスを付けて押しますが、また問題発生。固くて押せない。涙
こんなときのために自作のプーラーを作っておいたが、どこに入れたのか忘れた?
あった!
構造は簡単ですが、良い仕事をしてくれました。
やっぱり、メンテナンスは道具ですね。
簡単に抜くことができました。v(^^)
クランクケース内に物が落ちないようにするのはお約束。
ワコーズのカーボンリムーバーを吹くと。
パーツクリーナーと比べると、あっ!と言う間に、ご覧の通り。怖いくらい強力。
なので、ゴム手袋は必須でっす。
ピストンには矢印があって前後が指定されています。写真では右が前。
ピストンリングはそのまま使います。本当はクリアランスを測らなければならないのですが、測ったところで交換するつもりは無いので。。。汗
Rの文字があるのが表。裏は銀色なので、一目瞭然。
組み付ける時は、シリンダー内、ピストンに2stオイルをまんべんなくヌリヌリ。
リングをピストンに組み、ピストンをコンロッドと連結。ここでもピストンピンが固くて時間がかかったが、リムーバーを逆に使って無事に連結。
ここで気がついたが、スモールエンドベアリング(ピストンピンとコンロッドの間にあるニードルベアリング)って左右にクリアランスが5mmくらいあるけど、ズレないのか?
今までそんなトラブルは聞いたことが無いので、作業を進めます。
シリンダーとクランクケースの間に入れるベースガスケットは文字がある方が裏(下)。液体ガスケットが塗ってあり、一次圧縮の漏れを防いでいる。
組むときにベースガスケットにシリコングリスを薄く塗っておくと、次回、外すときに楽です。
ヘッドガスケットは、両面に液体ガスケットが塗ってあり、再利用するときは漏れに注意。
凸が上、ボッチ(左)があるのが前です。
シリンダーを組み、サブフレーム、ラジエターを取り付けでみたところ、最後のこの部分が合わない。
EVOのエンジンはサブフレーム、アンダーガードのところ、スイングアームのピボット、とここの4点で支持している。
ところがご覧の通り、穴が合わない。外したときにすでに固かったので、覚悟はしていましたが、こうまでズレるとは。。。とほほ
なので、スイングアームのところ以外は緩めて組もうとしたけどダメ、。仕方ないので、ヤスリで穴を広げました。
すべてのパーツを組み、冷却水を入れて、エンジン始動。緊張の一瞬だ。
キック一発でエンジンは目覚めた。幸
冷却水を足して試乗。
エンジンの掛りと、吹け上がりが良くなった。アイドリングも安定している。
明日のプチ水練が楽しみ。
こちらは以前やった腰上メンテナンス。参考になれば嬉しいでっす。
無くても出来ますが、あると便利な工具とケミカル。
上の左から
・ピストンピンを押さえるクリップ専用のプライヤー
・ピストンリング脱着専用工具
・ワコーズのカーボンリムーバー
・浸透剤スプレー
下の左から
・ワコーズのシリコングリス
・ヒートガン
« 8/18 メンテ難ス | トップページ | 8/20 プチ水練&OH後の試走 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 4/19 タイヤ交換と計量(2023.04.19)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
「ピストン関係」カテゴリの記事
- 1/24 ピストンリング交換(2021.01.24)
- ピストン交換(2015.06.03)
- 8/19 腰上メンテ難ス(2014.08.19)
- クワガタ(2013.02.05)
コメント