5/5アルプスヴァン練
ゴールデンウィーク後半、下りは大した渋滞はないだろうと6時に自宅を出発。思った通り渋滞は無くサクサク進み9時過ぎにはアルプスヴァンに到着。
すでに数人の知り合いが現地に居まして、しばし談笑。
用意を済ませ、まずは一人で課題のヒルクラムを2速から4速まで使い、いろいろと試してみる。
2速は路面を掻いてしまい加速がギクシャク。3速が一番良かった。4速もまずまずだけど、フワッとフロントが浮くことがある。雨などで滑るようになったときは良いかもしれない。が、これは宿題にしましょう。
戻るとdannaがターンのセクションを作っていたので、これをクルクル。出口の斜めの丸い岩をクラッチを使って越えるのがキモ。ダラ~ッとアクセルだけで越えようとするとリアタイヤが岩から滑り落ちて、マーカーを飛ばす。
昼食後、N師匠がロックのセクションを作ったので、これもクルクル。ここでもクラッチを使ってステアケースを越えるのがキモ。偶然行けてしまうこともあるけど、これはダメ。
ステアケースにフロントを置き、前後のサスペンションを縮めてタメを作り、クラッチをつないで急加速することにより一瞬のトラクションを得る。
ところが、速度あると進み過ぎて、先の斜め岩のアプローチする加速区間が短くなって失敗する。アクセルが足らないと乗ったところの段差にフロントタイヤを喰われてバックして落ちてしまう。
いつもながら出来ない自分にイラつく。。。苦笑
練習後は温泉に入ってしんなり。露天風呂での談笑もトライアルの醍醐味?
日帰り組と泊り組はここでお別れ。
私はkitasan08さんの自宅にお邪魔することに。
長野の別荘地に住むkitasan08さん。ログハウスがステキです。
参加メンバーはkitasan08家、ぬっきー家、へーちゃん、しるこちゃん、みっちゃんとおやぢ。
京都仕込みのタコ焼き、ポテトチップとセロリのマヨネーズあえ、チリビーンズ、とろろまぐろ、サラダなどなど。。。どれもウマウマでした。特筆はチョコタコ焼き(タコ抜き)、スイーツみたい。チョコをちょっと焦がすのがキモらしい。感動
楽しい夜宴は続きますが、おやぢはぬっきーさんが持ってきた日本酒にやられまして、即身仏と化してしまいました。(笑)
続く。
« 5/4 猿練 | トップページ | コメントについてのおしらせ »
「練習」カテゴリの記事
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
- 8/20 猿練@チャッピー・バナナ(2023.08.24)
- 8/6 シーソー2(2023.08.07)
コメント