5/28 マカベ練
7時に自宅を出発して、首都高速、常磐道の谷和原ICで下りてマカベへ。はいつものルート。
ところが、この日は谷和原ICの出口で1kmの渋滞。どうやら一般道が混んでいるようです。休日と平日は違うもんだ。
こんなところで時間を無駄にしたくないので、次の谷田部ICで下りることに。
そこで、「そういえば、『だんごのたか』が近いはず」とカーナビで調べたところ30分の距離。しかも通り道をちょっと外れたところなので、迷わずたかのへ。
今日の参加者の分と自分用をゲットしていざマカベへ。
だんごは旨いっす。みたらしだんごが50円、しかもボリュームもある。ずんだも旨かった。豆の味がしっかりして、私の生活圏には無い新鮮な味でした。幸
お弁当やのり巻きもあったので、昼食用にイナリも1パック(6個入)。これは普通の味で、コンピニの方が好きかも。
さて。
マカベ練のメンバーは、Mさん、I先生、しゅうちゃん、Cくん、Sさん。
したところ、常連のオッカーパパが嬉しい乱入。13時過ぎまで、もくもくと駐車場脇の段差でいろいろな技を伝授してくれました。
中でもリアタイヤで距離がある岩の上を飛ぶ技は新鮮。「あんな技は雲の上の人が使うもの」と思っていましたが、オッカーパパのレクチャーを受けると出来る気になるから凄い。(山で例えるなら1合目までも着いてないレベルですが。。。)
午後からはMさんが作ってくれたセクションをシコシコとトライ。
が。レベルが高すぎて、体力が持ちません。しかも、岩盤の下りでは腕に力が入りまくり。不規則な波打つ岩を下る恐怖。勢い良く下るとマーカーを越えるし、遅すぎるとバランスを崩す。速度とライン取が、消耗した体力にはキツイっす。汗
自分の出来なさ加減が嫌になる。。。とほほ
そんなこんなで全部で4セクション。終わって、片付けて、マカベトライアルランドを出たのは19時でした。
おつかれさまでした。
« ブレーキパッド再生物語 | トップページ | ブレーキパッド再生物語・続 »
「練習」カテゴリの記事
- 5/24 水練(2023.05.27)
- 5/21猿練@IMANE2 & HIRAYA(2023.05.25)
- 5/17 水練(2023.05.18)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
- 5/7 猿練@テトラ(2023.05.08)
お疲れ様でした。
それにしても暑かったです。でも、楽しかったですね。
階段脇のステアで落ちた腰が腫れてます(泣) 昨日は寝返りもうてませんでした。
みんなで走ると楽しいです。来週もご参加お待ちしております。
I先生も来週の予約されていきましたよ~(笑)
投稿: しゅうちゃん | 2014/05/30 00:25
◇しゅうちゃん
おつかれさまでした。
みんなの練習量には頭が下がる思いです。
体力増強強化月間にしなければ。
にしても、タフですね。
来週も万全なら参加します。
身体のガード類を増やしたいけど、この暑さが。。。汗
投稿: おやぢ | 2014/05/30 07:06