フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 5/11 猿練 TLR200試走 | トップページ | お別れ »

2014/05/19

5/18 メッツカップ第1戦 フルーツ村大会

トライアル・メトロポリタンズ・クラブ(以下メッツ)との出会いは水練仲間の滝沢さんがメッツの会長だったことから。

しばらくはゲストとして参加していたクラブイベント(大会ではなく飲み会ですが。。。(~~; )でしたが、改めて誘いもあり、入会させていただきました。

なので。今回はクラブとしての大会では初参加。「え!はじめてだった?」なんて嬉しい驚きなんてぇのもありまして。。。汗

五月晴れの絶好のトライアル日和。雨が降ると地獄絵図になるここフルーツ村も今日はウソのように走れる。

しかし、気を抜いていると、日かげでは滑る土は健在でして、足元をすくわれます。これもセクションのスパイスとして美味しい調理ができているようです。

全部で10セクション。それを4時間30分で2ラップします。同時オープンの連続トライ禁止。点数はグループを作って相互採点です。基本はMFJルールによります。

おやぢはdannaとつまの3人でまわりました。

さて、どうなりますやら。。。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

01

1sec(0.0)

インして枕木を越えて、滑る斜面を上り、左ターンして下ってエンド。

何本かラインがあって迷う。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

02

2sec(0.0)

インして根っ子を下り①、右ターンして上り、角材を越えて、左ターン、右ターンして上って、下って、上って②エンド。

①、フロントが取られそうで怖い。

②、ポロ足が出そう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

03

3sec(0.1)

インしてしばらく走り、右ターン、左ターンして根っ子を上り、右ターン①、下って右ターン、枕木を越えてエンド。

①、ここでギアが抜けた。セクション内では初めて。2ラップでのオールクリーンの夢が途絶えた。しくしく

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

04

4sec(1.0)

インして上り右ターン①、走って右ターンして下り、左ターンしてヒルクライムしてエンド。

①、上ったところに溝があって、リアがオフキャンバーになっていて滑りそう。と思いつつ滑った。とほほ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

051

5sec(2.0)

このセクションは何本もラインがあって、おやぢは下の斜面を3速で駆け上がるラインをチョイスした。
インして左ターン、下って、しばらく走り、写真の斜面をヒルクライム、上ったところの段差を越えてエンド。

052

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

06

6sec(0.0)頂上の土の斜面

インしてし右ターン、左ターン、一本のラインをトレースして赤マーカーを通過し、右ターンしてエンド。

空気が澄み切っていて、近眼のおやぢにも遠くにある樹木の木の葉一枚一枚が見えるような気がする。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

07

7sec(0.5)

インしてタイヤを越えて①、右ターン、左ターンしてタイヤを越えて左ターン、右ターンしてタイヤを越えてエンド。

①、ギアが抜けてバック。しおしお

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

08

8sec(0.0)

インして左ターンしつつヒルクライム①、左ターン右ターンしてヒルクライム、左ターンして下り、右ターン。ヒルクライムして左ターンしてエンド。

①、掘れた一本ラインは嫌い。。。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

091

9sec(0.0)

インしてフルロックの沢の中を左ターン、下の写真の丸太を越えて①、しばらく走ってエンド。

①、青マーカーを飛ばす人多数。

092

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

101

10sec(0.1)

インして右ターン、下の写真をS字に走って①、右ターンして戻ってきてエンド。

①、本日おいで難所ポイント。振らずに行けた人を尊敬します。汗

102

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

結果は減点10、クリーン15で同点同クリーン(1点も3点も5点も同じ)2位らしい。(リザルトは3位)

2回のギア抜けの分(6点)を引いても、テッペンは取りませんでした。苦笑

賞品は持ち寄り、かなり良い物が揃っていました。

が。やっぱりビールに人気殺到。

持って行くたびに怒号が飛ぶ。(笑)

19

おやぢは手前のピンクのジャージをゲットしました。ありがとうございました。

とても楽しい大会でした。次回はTLRで参加できるようマシンもライダーも精進いたします。あまり期待しないでくださいね。本当か!?

Result_beginnerビギナークラス

Result_open オープンクラス

ビギナーからオープンにスイッチした人が平均3点ということは、この難易度で良かったんだと思います。素晴らしいでっす!!

参加人数51名+自転車2名と大盛況。会場がマカベだとさらに増えるそうです。これも暴走する滝沢会長とそれをサポートするスタッフの人徳なところなんでしょうね。(笑)

おつかれさまでした。幸

« 5/11 猿練 TLR200試走 | トップページ | お別れ »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

お天気も良く大盛況だったようですね。昨日は真壁のオッカースクールに行って来ました。全日本IBセクションも作ってあって 難しい楽しいスクールでした。N川旦那さん白フレームの300で来ました世界戦以外で初めて見ましたぁ(笑)

◇しゅうちゃん
メッツの大会参加人数には驚きました。
天気も良くて楽しかったですよ。

IBセクションが走れたなんてうらやましい。
サポートしてもらえても、怖いですね。マカベは。。。
じょじょに精進したいと思います。

白フレームは格好よいですよね。スキです。

全日本IBセクションは 子供達の遊び場でした(笑) オジサンのボクには精一杯です(笑) 一緒に精進しましょう。

毎度毎度、面倒ありがとうございます。
とくにつまは、連ちゃんでしたね。もうステアの話ばっかりでうるさいです。(^^;

今度の関東選手権がんばってください。
今回みたいにリキミなしなら、ええとこいけるとおもいますよー!

◇しゅうちゃん
雲の上の人になっても、遊んでくださいね。
精進しまっす。汗

◇danna
こちらこそ。ありがとう。
今、つまは伸び盛りだからね。面白くなっているんだと思うなぁ。
ステアにドキドキしているつまに焼いちゃぁダメよん。(笑)

本番で力まない方法があれば、知りたいでっす。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/11 猿練 TLR200試走 | トップページ | お別れ »