フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« TLR再生物語② フロントブレーキ | トップページ | 5/18 メッツカップ第1戦 フルーツ村大会 »

2014/05/12

5/11 猿練 TLR200試走

Cimg6170

今日の猿練は2台体制で向かいましたが、結局、I love TLR200で終始。。。(笑)

何とか乗りこなそうと試みるも、車両の重さとクラッチの曖昧さに翻弄、ターンはカックン、カックンするし、フロントを上げるタイミングが合わなかったり。。。

もんどりうってました。(笑)

Cimg6171

が。過去、TLR200を所有していた・今も所有しているZのみなさんに試乗してもらったところ、この年式のマシンとして及第点を。幸

つーことは翻弄するのはおやぢの問題か!?汗

改造方法や軽量化など、甘い誘惑がありましたが、しばらくはこれで行きたいと思います。本当か!?

午後になると身体も慣れてきまして、こんな感じです。

ひび割れたタイヤを交換(EVOのお下がり)したり、クラッチを軽くするメンテナンスをやりたいと考えてます。

今朝は左腕がダルいっす。

« TLR再生物語② フロントブレーキ | トップページ | 5/18 メッツカップ第1戦 フルーツ村大会 »

練習」カテゴリの記事

TLR200」カテゴリの記事

コメント

楽しそう~

わいわいが楽しみですね

いなさん、リハビリ中だし、ちょうどいいハンデになるわ

でも、あんまり乗り込んじゃうと関東戦に影響しちゃうかもよ。

◇エンヂェルちゃん
軽量化に走らないように注意しなきゃだわ。(笑)

関東戦?
大丈夫、大丈夫、定位置ですから。。。汗

軽量化楽しいですよね
どこか穴でもあけましょうか?

いつでも言ってください

◇じろくん
GASGASと同じ車重になるならお願いします(笑)
ドリリング。

でも、同じにするなら、重いエンジン、サスペンションが有効ですが、
走れなくなるのは困るなぁ。

乗れてますね。さすがです。

ステップ換えたくありませんか?

あと、ぱわあくらふとさんの温故知新シリーズついつい見ちゃいますよ~(笑)

外したTL125のリアサス引き取りたいのですが・・・いかがですか?

◇しゅうちゃん
ステップはミタニのものが付いています。
が。ブレーキペダルが低いので、GRクラフトの10mmバック、7mmダウンのを試してみたいです。しかし、先立つものが。。。とほほ

外したTL125のリアサスは仮死状態です。苦笑
それでも、曲がったとき用にスペアーとしてキープしたいの。
ごめんね。

ツインショックはみなさんが夢中になるのも分かる気がする。
温故知新は見ると石になってしまうので、見てません。うそ

やっぱり・・・。 ファクトリーは引き受けますよ(笑)

◇シェフ
永い目で見てやってください。

ステップ良いなぁ~ ボクのはちっちゃいノーマルなんで なんか考えなくっちゃ。

一通り整備終わって たまにエンジン掛けますが すぐ 掛かります。フィルターなんか網なのにスゲーエンジンですね(笑)

◇しゅうちゃん
ステップよりも、ブレーキペダルが深くて閉口します。
キックと干渉しているので、ステップを低くするしかないような。。。
TLMのように下げられるのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TLR再生物語② フロントブレーキ | トップページ | 5/18 メッツカップ第1戦 フルーツ村大会 »