3/12 プチ水練 ステップ加重
まいどまいどステアケースですが。。。
サスペンションの有効活用は去年からの課題。まだまだステップの踏み込みがアマアマなおやぢです。
ホッピングのときは「ステップの踏み込みがキモ」とか言っているのに、ステアケースではそれが出来ない。しくしく
最悪なのは腰が折れて、頭が下がるとき。
視線が下がるので、自分では腰を落としているつもりになっているけど、動画を見て呆然。。。結局は上れずに返されてしまう。
で。対策として、「頭のテッペンから芯を通してステップを踏む」という他人からみると意味不明なことをイメージしています。それでも実際は少し屈むことになるんだけど、何となく具合がよろしい。
しかも、ステップを踏んでから少し後ろに引くことを意識すると更に上がりやすくなります。今までもやっているんだけど、『意識する』ことが大切なんだと思う。
ステップのことやら、ハンドルの引きつけやら、アクセル・クラッチやら、一瞬でやることが山積なので、何年経っても上手くなりません。苦笑
でも、楽しい♪
)
« 2014全日本トライアル選手権観戦記 | トップページ | KTM1190 ADVENTURE R »
「練習」カテゴリの記事
- 5/24 水練(2023.05.27)
- 5/21猿練@IMANE2 & HIRAYA(2023.05.25)
- 5/17 水練(2023.05.18)
- 5/14 猿練・DUNLOP-TL01 その後(2023.05.15)
- 5/7 猿練@テトラ(2023.05.08)
コメント