« 嵐山釣り堀 その後 | トップページ | 2014全日本トライアル選手権第一戦マカベ大会 »
「Evo Factory」カテゴリの記事
- EVO Factoryリニューアル(2021.05.28)
- 2021 BETA EVO Factory(2021.01.23)
- 10/28 ドナドナ(2020.11.26)
- 2018 BETA EVO Factory(2018.01.08)
- 2017 Beta EVO FACTORY(2017.02.07)
« 嵐山釣り堀 その後 | トップページ | 2014全日本トライアル選手権第一戦マカベ大会 »
« 嵐山釣り堀 その後 | トップページ | 2014全日本トライアル選手権第一戦マカベ大会 »
男の子は黒でしょ。
投稿: ベータ | 2014/03/12 22:54
イタリアでの生産は来月からだそうです。写真からサイレンサーが細くなっている様ですね(社外品に近づいた感じでしょうか)。タンクカバーが赤に変わりましたね。
投稿: ベータ | 2014/03/12 22:59
サイレンサーが細く見えたのは、間違いでした。長く伸びた様です。ブレーキとクラッチのマスターはブレーキテックになりました(白)。フライホイルをクランク軸に近づけて来ました(マスの集中ですね)。よって今までのプラのカバーからマグネシュームカバーとなったようです。ここ数年、色々いじっている様ですね。来年は250/300両方とも変わってくる様です。迷走していなければ良いのですが。
投稿: ベータ | 2014/03/12 23:41
◇ベータさん
全日本観戦おつかれさまでした。
Factoryの詳しい説明ありがとうございます。
いろいろと細かいところが進化しているんですね。
参考になります。
って買うわけではないんですが。。。
でも、そろそろベータさんは?
投稿: おやぢ | 2014/03/13 09:20
考え中です
。ところで、例の割れた300のその後はどうされたのでしょうか。詳細に調べては居ないのですが、昨年までのマグネケースは300にも250にも合うはずです。また、大変ですが自分で組めば大分安く済むと思うのですが、、、結構な挑戦になりますが(笑)。出来ない事は無いと思いますよ。
投稿: ベータ | 2014/03/13 23:56
◇ベータさん
マグネシウムのクランクケースが手に入ったので、今、移植中です。
交換はプロに任せているので、心配無いと思いますよ。
無事に終わったら、ブログにレポートがあると思います。
お楽しみに。。。
投稿: おやぢ | 2014/03/14 07:45
やったー!
投稿: ベータ | 2014/03/14 19:26