クランクケース考察
知り合いのクランクケースが逝きまして、いろいろ調べているうちにとんでも無いことを知ることに。。。
2013年までのEVO-2Tのクランケースは品番が同じで、価格は73,800円(2013-07-24の価格表調べ)です。
ところがそのパーツリストにはファクリトリーの価格も載ってまして、な・な・なんと226,400円(税別)。
一瞬意味が分かりませんでした。号泣
でもね。2013年のファクトリーでなければ、同じマグネシュームでも98,000円ってどういうこと?
ところで、2014年のEVOのパーツリストを調べると、125ccから250ccまでは2013年の品番と同じ。ところが、300ccは違う。
その300ccの品番を最新の価格表(2013-07-24)で調べてみてもまだ載ってません。そりゃぁそうだ。
想像するに、2014年の300ccのクランクケースは高価なのかも。。。
もし、おやぢのファクトリーのクランクケースが逝ったら?
ドキドキしてきました。汗
« 2/19 プチ水練 | トップページ | 2/26 プチ水練 »
「Evo Factory」カテゴリの記事
- EVO Factoryリニューアル(2021.05.28)
- 2021 BETA EVO Factory(2021.01.23)
- 10/28 ドナドナ(2020.11.26)
- 2018 BETA EVO Factory(2018.01.08)
- 2017 Beta EVO FACTORY(2017.02.07)
ステアの練習は禁止ですな。試合なんてもってのほか。
あ~12モデルでよかった。
一時期、サテライトチームでもマグネのクランクケースが不足して、
使い古しをとってたとか聞いたことがあるので、型を変えたのかも
しれませんね。
約2.5倍 (財布が) 軽くなる仕様に。
もしくは、為替の調整をめったに売れないこれで行った。なんてこたぁないね。
投稿: S吉 | 2014/02/23 14:45
とすると、12年のファクトリーより
13年のファクトリーのほうが、部品単価は
高いのに12年と値段はほぼ一緒だったってことか。
13年ファクトリーお買い得だったってことっすね。
おやぢさんのことだから、アンダーガード二重
さらに、KOレーシングのE-Zキックも装備で安心安心◎
投稿: エンジェルちゃん | 2014/02/23 20:59
◇S吉さん
もうね。ミロクやマカベは走らないことに決めました。(うそ)
土と木の場所しか走りたくなりましたよ。まったく
悩んでも仕方ないので、ケースが逝ったことは考えないことにしました。
そのときは、そのときでっす。
それにしても。。。む~ん
投稿: おやぢ | 2014/02/24 00:36
◇えんぢぇるちゃん
そう考えれば、何となく得した気分に。。。(笑)
2014年の300ccのクランクケースがこれに使えれば、一考の価値はあるです。
投稿: おやぢ | 2014/02/24 00:46
2014年モデルのマグネシュームクランクケースはまだありません。ご存知の様に2014年モデルの300ccはクランク軸が太くなったので、マグネシュームクランクケースがまだ間に合っていません。2013年モデルは250ccや300ccに使われていたマグネシュームクランクケースがそのまま使えるのではと思います。
投稿: ベータ | 2014/02/25 20:58
◇ベータさん
2013年ファクトリー300のクランクケースと2014年ノーマル300のクランクケースは材料こそ違いますが、互換性はあるんでしょうか?
投稿: おやぢ | 2014/02/26 00:23
互換性は無いかと思います。2013年ファクトリーは従来のクランクケースが使えるかと思います。
多分、2013年のクランクケースが逝く前にKさんは買い替えると思ってます
投稿: ベータ | 2014/03/01 09:56
自分でクランクケースを交換出来るか調べていますが、相当面倒くさい感じです。先日SAの野本君が、Wiseに2013年車を返却する時に、マグネクランクをノーマルに戻して帰したのですが、2台分やって、5時間で終わったみたいですが、後で考えると驚異的に早いんですね。特殊工具も必要だし、、、ん〜でも大分軽くなりますよ(-1.5Kg)。
投稿: ベータ | 2014/03/01 10:05
◇ペータさん
2013年の300ccファクトリーはファクトリーでも125cc、250ccとまったく別物です。
エンジンも足回りも違います。
しかし、ベータさんが言うように互換性があることを祈るばかりです。
要らぬ心配で終われば良いのですが。。。(笑)
投稿: おやぢ | 2014/03/01 12:00