2/19 プチ水練
冬季オリンピック、面白いですね。
夕食後にチョイ寝してから夜中に起きて観ているんですが、観終わっても興奮して寝れなくなってしまう。か、途中で寝てしまい、起きたころには競技が終わっていたり。。。涙
そんな中、失敗しても、最高パフォーマンスを出すことができた羽生選手と浅田選手のココロの強さに関心させられました。
二人のココロの強さは到底真似できませんが、おやぢが参加する大会に例えるなら、朝一で入ったセクションでいきなり5点!!みたいな。。。
思いっきり凹む訳ですが、何か吹っ切れた感がありまして、その後、緊張し過ぎることなく、冷静にセクションを走ることができて、意外とそんなときに限って入賞してみたり。。。
トライアルも、本当にメンタルのスポーツですね。
さて・・・。
プチ水練です。
思いのほか雪は無く、かと言って快適というわけでもなく、なるべく雪の無いところでシコシコ練習しましたが、乾いているところもヒトカワむけばツルッときます。
いつもの木のステアケースの手前は雪まみれ。あまり汚したくないので今回は斜面のタイヤに喰い付いてみる。(笑)
最初のうちは良かったのですが、タイヤに土が付くと滑って難しくなります。さらにゆっくり上るのは困難に。
こうして動画で見ると思っていた以上にマシンが速いですね。タイヤの側面にフロントタイヤを刺してから上りたいのですが、なかなか難しいです。
そう思って刺すことを意識しすぎると、モロにフロントが刺さって身体が海老反りに。。。とほほ
今でもちょっと腰が痛い。。。む~ん
もっとハンドルと腰を近づけて身体でマシンを押し出したいのですが、タイヤが正面に迫ってくると、ビビッて身体を引いてしまいます。しくしく
もっと、二人の選手のような強いココロが欲しいでっす。
この日はEちゃんとO橋くんが来ていたので、良い話し相手になってくれました。
ありがとうございました。
« リアサスペンションリンク部グリスアップ | トップページ | クランクケース考察 »
「練習」カテゴリの記事
- 9/24 猿練@HIRAYA & BANANA(2023.09.28)
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
コメント