フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« JITSIE(RACE) | トップページ | 1/12 猿練 おしるこ会 »

2014/01/08

ブレーキパット交換

午前中は川崎大師へ初詣に。午後からマシンのメンテナンス。

バケツにぬるま湯を用意して、ブレーキペダルを操作し、ピストンを出したら、キッチン用洗剤と歯ブラシを使って汚れを落とします。

Cimg5322

綺麗になったら、ピストン側面にメタルラバーを吹き、指または工具①を使って、押し戻します。また、ブレーキペダルを操作し、ピストンを出したら、また、指または工具①を使って、押し戻します。これを3~4回繰り返し、指で押し戻せるくらいなったら完成。

Cimg5326

ブレーキパットの裏とパットピンにディスクパットグリスを薄く塗布します。

Cimg5328

取り付けて完成。

次にブレーキフルードの残量を点検。

Cimg5331

古いフルードをティッシュで吸い取り。。。って、汚れている。

底を見ると。む~ん

Cimg5332

できるだけティッシュで汚れを拭き取り、新しいフルードを補充します。

で、フタを掃除しようと手に取ると、腐ってるぅ。。。とほほ

Cimg5330

とりあえずは使えそうなので、今回はこのまま使うことに。

フロントブレーキも同じように掃除。

Cimg5334

週末のナラシが楽しみでっす。(笑)

使ったケミカルとあると便利な工具①

Cimg5338

左がメタルラバー(MR20)

右が工具①(ストレート製)、出したピストンを押し戻すときに使います。リアブレーキは口が小さいので、半分しか入らないけど、何とか押し戻すことができる。5mmくらい幅を削ると入るようになると思う。

他にギアオイルを交換し、チェーンテンショナーをグリスアップして今日のメンテナンスは終わり。

« JITSIE(RACE) | トップページ | 1/12 猿練 おしるこ会 »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JITSIE(RACE) | トップページ | 1/12 猿練 おしるこ会 »