フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 1/19 クリーンアップトライアル | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第1戦 Result »

2014/01/22

排気系帰宅

旅に出ていた排気系が無事に帰宅しました。

そこで、まずは計量です。

Cimg5379

 

Cimg5386

新車時までにはなりませんが608gに。

665g-608g=57gの減量です。

チャンバー&サイレンサーも計量してみます。

Cimg5381

 

Cimg5383

1340gです。

つーことは、1568g-1340g=228gの減量。

両方で285gの減量という結果になりました。

で。次は取り付け作業に。。。

エキパイとチャンバーの間はそのまま組むと排気が漏れることがあるので、シリコンを塗ってから組みます。おやぢはカッパーシリコンを使ってます。

このシリコンは371℃まで耐えられるらしいので、安心して使えます。確かに銅色してます。

Cimg5390

エキパイの取り付けに使うエンジン側のボルトには熱によるかじりを防止するために、アンチシーズを塗り塗り。

Cimg5392

この形状のエキパイ用ガードは市販されて無いので、4stエンデューロマシン用のガードを付けてみました。

Cimg5396

増量してしまう訳ですが、凹むとココロも凹むのでガマン。でも、アルミ製なので、見た目よりも軽いんですよん。

午後からプチ水練に行きましたが、排気系のクリーニングの効果は分かりませんでした。苦笑

が。低速が安定し、エンストし難くくなった気がする。

まぁ、何にしても気分は良いです。

« 1/19 クリーンアップトライアル | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第1戦 Result »

排気系メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/19 クリーンアップトライアル | トップページ | 月例コンペ神奈川大会第1戦 Result »