フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 12/11 プチ水練 | トップページ | 12/15 猿練動画 »

2013/12/16

12/15 猿練 振った後

Cimg5132

何にも無い平らなところならフロントにしろ、リアにしろ、振った後の安定は悪く無いと思うけど、セクション内ではそうは問屋が卸してくれません。

前後に、左右に傾斜していて、しかも、岩や石などの凸凹があるとそれはもう足の付きまくり。ラインがギリギリだったりするとそのプレッシャーもあったりして。。。

で。そんなに足を出すくらいなら”最初から安定したところでの足付きターンの方が。。。”と思ってしまうくらい。涙

小川選手や黒山選手クラスになると1回でピタッ!と止まれるのが素晴らしい。そこに岩が有ろうが、斜めになっていようが関係ない。まぁ、そうなっていることを意識して、振っているんだとは思いますが。。。

おやぢは振った後、足を付きたくが無いためにバランス修正で見切り発進してしまう。当然に良い結果は得られません。しくしく

振った後に一瞬でもスタンディングできるように精進しようと思っています。はたして。。。

さて、本日の猿練は3組に分かれて練習です。

初級はチャンプ、ポッキー、つっちー(ニューメンバー)のためのシェフによるネチネチターン教室。ゆるい傾斜でバターになるまでクルクルクル・・・・。途中でスタンディングスティルをさせるちょっと高度なターンでした。

上級は緑ゼッケンによる模範走行。ここで振りの練習が入るわけです。

大きく振る必要はなく、的確な振りを要求されます。おやぢはボロボロ。涙

今朝はヒザとモモがピキピキしています。

嗚呼、上手くなりてぇ~。。。

Cimg5129

Cimg5130

Cimg5133

本日も河原は平和でした。

« 12/11 プチ水練 | トップページ | 12/15 猿練動画 »

練習」カテゴリの記事

コメント

ピョンコ封じマーカー、いや、おやぢ殺しマーカー
良かったでしょ。

◇えんぢぇるちゃん
それでもガンバルっす

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12/11 プチ水練 | トップページ | 12/15 猿練動画 »