フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 11/24 猿練 クラッチ | トップページ | マグネットキルスイッチ EVO用 »

2013/11/28

11/27 マカベ練

今日はT会長が、”ど・ビギナー大会”に出るということでマカベで練習。それに参加しました。

「先週の課題を再挑戦したい。」ということでスロープわきでフロントを吊る練習。

バイク長の距離に空いた段違いの2個の岩。そこを吊って行くのと沿わせて行くのを練習しました。

吊れない人にとっては2個目の岩にフロントが刺さるので怖い。

なので、まずは沿って越えてみます。

ゆっくり進入して、クラッチと体重移動を越えますが、こちらの方が難しいと思います。

ということで、上に移動して動画の場所でフロントを吊る練習。

手前の斜面にフロントタイヤを当て、サスペンションが縮んだ後、伸びてくる力とエンジンを使って上げ、先の岩にフロントを落とします。

会長はフロントを当てずに勢いなら行けるようですが、これだと失敗したときに痛い思いをするので、やっぱりフロントを当てて吊る練習を続けてください。

その後、グラチャンの5sec、6sec、7secをトライ。
帰宅後、sumimitumamuさんの動画を見てセクションを確認すると微妙に違っていましたが。。。(笑)

7sec
右ターンして大岩を越えるところでどうしても足が出る。リアを振ってみるが、上手くできない。無理やり越えようとして失敗、フロントフェンダーがザリザリに。。。涙

Img00458

6sec
ドタバタ3点の嵐。汗

Img00460

5sec
これはクリーン。

5sec(画像はsumimitumaruさんから借用)

この時期は暗くなるのが早いですね。アッ!という間に日が暮れてしまいました。

そろそろ帰りますか。

Img00462

終わって。

この日の練習で、いままで考えていたクラッチを使った練習方法は間違いでは無かった。

と、思う反面、今のおやぢのレベルでは今年のグラチャンは厳しいと確信しました。。。ふ~ぅ

8sec、10secはラインを歩いただけで、この日は遠慮させていただきました。

つーか、こんなところは下れませんってば。滝汗

« 11/24 猿練 クラッチ | トップページ | マグネットキルスイッチ EVO用 »

練習」カテゴリの記事

コメント

24日の真壁練に来ていただければ、コンデションも良かったしきっとクリーン連発でしたよ

◇頭文字Iさん
 あの下りをクリーンですか!?

 来年も不安がいっぱい。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11/24 猿練 クラッチ | トップページ | マグネットキルスイッチ EVO用 »