9/23 マカベ練
久方ぶりにマカベへ。
たまに高低差がある岩場で練習しておかないと身体が固まってしまう。
路面に左右されずにスタンディングできる河原と比べ、地形を選んでスタンディングしなければならない岩場はそうしたライン取り、ライディングテクを要すると思うのです。
逆にいえば、岩やくぼみにフロントタイヤをはめて、スタンディングできれば、落ちついてライディングできるはず。
この日は三浦組のIBの人たちに胸を借りて練習することができたので、得るものが多かった。ベテランの人たちがお助けに立ってくれるだけで、その気になります。
1sec
サツくんは難なく通過しているけど、入っていきなりの右ターンは難物。しかも、13秒の下りは恐怖でしかなく、治ったばかりの左足を付く勇気が無くてパス。
2sec
大岩に乗るのはパス。出口のステアケースもパス。それでも途中の左ターンが滑って難しくてイラっとする。
昼食後、この多段ステアケースをトライ。(おやぢはパス)
じろくん、だんながクリーンしたのにはびっくりした。とてもヒザに爆弾を抱えている人とは思えない。。。汗
3sec(一部)
リアが最初の段差に乗り、フロントが二段目のステアケースに当たった瞬間のクラッチがキモ。1トライで足を付いて上り、2トライで足つき無しで上れた。
もうこれだけでマカベに来た甲斐があったちゅーもんです(笑)
4sec(画像無し)
裏山セクション。ここから入って、先のステアケースを越えられただけで満足。
この日はこれで終了。
反省することも多々あったけど、少しだけど進歩が見られた練習会でした。
みなさん、ありがとうございました。
帰りはだんな、つま、みっかー、じろくんとであけの元気館でしんなりして、台湾料理店で締めました。
あぁ、満腹(笑)
« 9/22 猿練 | トップページ | 9/29 猿練 フロント »
「練習」カテゴリの記事
- 3/3 猿錬(2025.03.07)
- アクセルは腰で開ける(2025.01.27)
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
真壁練習お疲れ様でした
上手い人クラスにはついて行かれなかったけど、楽しく練習できた日になって良かったしお腹いっぱいです!
投稿: みっかー | 2013/09/26 15:48
コンディションがよかったので調子に乗ってやってみました。
硬いようでやはり木材だとましみたいですね。
後で岩石相手だと体のほう負けましたから。
それでも最新のCW-X、いい働きしてくれます。(^^;
投稿: danna | 2013/09/26 18:17
◇みっかー
無理は禁物。
マイペースで良いと思うのです。
愉しいのがイチバン
香味鮮はボリュームもあって、うまうまでした。
投稿: おやぢ | 2013/09/26 23:57
◇danna
まさかトライするは思わなかったw(゚o゚)w
ご無事でなにより。。。
おやぢのCW-Xはスタビライクスでした。
やっぱり新品は良いね
投稿: おやぢ | 2013/09/27 00:09
来週の水練中止の連絡ありまして・・・。Mさんが真壁行きます。
おやぢ様も いかがですか?ボクも仕事の調整付けば行くつもりです。
今のところ 参加予定メンバーは E原さん、石塚C君、午後からKMちゃん・・・てな感じです。
投稿: しゅうちゃん | 2013/09/28 01:18
◇しゅうちゃん
マカベ練、了解しました。検討します。
ただ、小遣いが風前の灯なんでつ。。。トホホ
投稿: おやぢ | 2013/09/28 10:42