フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 7/31 プチ水練 | トップページ | 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト »

2013/08/02

コースマーカー

Dscn0533

一昨日の水練で、Y口先生がコースマーカーについて悩んでいたので、これを見せたら、とても関心しておりました。

これはチームZが愛用しているコースマーカーです。

『育苗ポット』とか、『ポリポット』とか呼ばれているもので、植物の苗を育てるもの。

ホームセンターでは黒が多いんですが、探せばこういう色のポットもあります。他には緑や白も。。。

こんなものを目にしたトライアルライダーなら、考えることはいっしょですよね(笑)

これの優れている点は

・ともかく安い。100個で300円くらい。これなら破けたり、失くしてもココロが痛くない。

・中に石や砂を入れると安定するし、底に排水用の穴が空いているので、草や枝に刺すこともできる。

・携帯に便利。これを思い付いたおじさんはウエストバックのドリンクホルダーに重ねて常備してます。

・黄色は、中に入れて規制マーカーに使ったり。。。(これはおやぢ独自)

難点は取り扱っている店舗が少ないこと。通販もあるけど、送料を考えると、ちょっと気が引ける。

これは去年アルプスヴァンへ行ったときJAグリーンりほくで買ったものです。見つけたことが嬉しくて、これと2まわりほど大きいポットも、もう1セットをゲットしてしまった。たぶん、一生使えると思う(笑)

« 7/31 プチ水練 | トップページ | 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト »

グッズ」カテゴリの記事

コメント

良いですねぇ~ ボクのホンダ関係の仲間もこれです。

通常のセクションマーカーは持って歩くの大きいので・・・グットですね。

◇しゅうちゃん
同じ考えの人って居るんですね。
さすがプロです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7/31 プチ水練 | トップページ | 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト »