フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト | トップページ | インナークラッチカバー »

2013/08/05

8/4 山梨県大会 嵐山釣り堀第3戦

”優しいセクションに”なったけど、ゴロゴロ岩がある嵐山釣り堀なので、それなりなスキルは必要とします。
ビギナーでも土手の階段の上り下りくらいできないとセンションにすらたどり着けない。
さすがにそれくらいは朝飯前な人たちが参加しています。

とは言え、転び方もビギナーな人を一人で走らせるのはちょっと?ということで、不老天狗では引率者を付けてくれます。
危ないところや難所ではサポーターが助けてくれます。親切ですね。
そんな訳で、参加を躊躇している人は勇気を持って申し込んでみるのも『ひと○○の経験』で良いかもしれない(笑)
まだ2戦あるし。

さて、本戦ではいつものごとく、オブザーバーの都合で、偶数センションと奇数センションを分けて3ラップ。連続トライ禁止という嵐山方式。
9:40にスタートし、奇数センションは11:30で閉鎖。偶数センションは11:30から14:00でフィニッシュ。
歳のせいか、奇数センションは10点と、まぁまぁだったんだけど、偶数セクションは18点とボロボロだったのでした。

が。渋滞も無く、酷暑ということも無く、快適なセクショントライでした。
先日の神奈川県大会の方が暑く感じたくらい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

01

1sec(1.1.2)
インして右ターン、デンガラデンガラ、右ターンしつつステアケース①、下りてエンド。
①、ラインは4つ。おやぢは下りるときに転倒するリスクが一番少ないと思われる左からのラインをトレース。
2ラップは不要な足付きだった。とほほ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

02

2sec(3.3.0)
インして直角ステアーケース。左ターンしながらデンガラデンガラ下り、左ターンしながらデンガラデンガラ上ってエンド。
ポロポロポロと、、、黄色い看板が泣くゼ!!(猛省)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

03

3sec(1.1.1)
インして川に入り、コンクリートの塊を上って、斜め岩を越えて、デンガラデンガラ①、右ターンしてエンド。
①、ブーツの中に入る水が冷たくて気持ち良い。躊躇無く川の中をジャブジャブ下見した。が、川の中にある岩でリアが滑って、足が出る。もっと丁寧に見るべきでした。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

04

4sec(2.1.0)
インして左ターン、岩のステアケースを越えて、デンガラデンガラ、テーブル岩に乗って、左ターンしてエンド。
ここでも、下見が不十分で、水の中の岩でリアタイヤが滑って足が出る。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

05

5sec(0.0.1)
インして丸太を越え、右ターン、左ターン①して丸太を越えて、溝を下って・上って、左ターン、溝を下って右ターン、上って左ターン、溝を下って・上ってエンド。
①、ここがクセモノ。猿練でやっていることなんだけどなぁ。とほほ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

06

6sec(0.0.0)
インしてクネクネしてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

07

7sec(0.0.0)
インしてデンガラデンガラ、右ターンして下り、岩を積み上げた山を越えてエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

08

8sec(0.0.0)
インして左ターン、坂を上って右ターン、坂を下って・上って左キャンバーターン、右ターンして岩の坂を上ってエンド。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

09

9sec(1.0.1)
インして右ターン、丸太を越えて左ターン、岩を越えて、右ターン、デンガラデンガラ、左ターンして空中丸太を越えて、右ターンして上ってエンド。
しょうも無いところでポロッと。。。しおしお

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

10

10sec(5.1.3)本日のおいで難所
インして丸太を越え、直後に岩を越えて左ターン、丸太を越えて斜面を上り・下り、砂地の右ターン、V字の岩を越えた直後に左ターン①、下りながら石を越えつつ右ターン、デンガラデンガラした上りを上って②エンド。
①、転んだ。。。涙
②、ここまでクリーンで来ても、つまらない足が出る。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

結果はリザルトのとおり。ざむねん
でも、面白かったでっす。

次回も参加しよう。

« 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト | トップページ | インナークラッチカバー »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。 ボクには、走った事のない?記憶にないセクションでした。

いつも 苦手な嵐山でしたが Mさんのサポートのおかげで なんとか50点超えました。

1セクと10セクでクリーン出せたのが 嬉しかったです。しかし 漢方の筋弛緩剤の
1日分を午前中で飲み切りました(~_~;)

お風呂上がって休憩室で めちゃめちゃ つりまして お箸持っても つるんです。

手足のつり ホントキツいです。 いろいろ試しているのになぁ~(´;ω;`)

◇しゅうちゃん
おつかれさまでした。
D井くんとの裸漫才には笑わせてもらいました(笑)
あまり腹黒いとレントゲン検査で再検査になるので、注意してくださいね(爆)

攣る原因のひとつに『喫煙』があるようです。
試してみては?

日曜日はお疲れ様でした!
僕は8secインしての登りでいきなり右足攣りました・・・

>攣る原因のひとつに『喫煙』があるようです。
ドキッΣ(゚д゚;)

◇Tak Miyaくん
おつかれさまでした。

攣りますか!?
やっぱり禁煙ですかね。

攣りには・・・禁煙ですか・・・(T_T)。

確かに D井さん M川さん攣りませんもんね・・・。

これから1mgのタバコに変えます。

腹黒いのは ボクでは無くて、D井さんですからねェ~(~_~;)

◇しゅうちゃん
そんなに高額納税者のままでいたいの?

>腹黒いのは ボクでは無くて、D井さんですからねェ~(~_~;)

二人の間の空間が歪んでたからね。
あれ以上に接近するとブラックホールが誕生しそう(笑)

だって D井さん 彼女連れで 見せつけるんですもん(^O^)

ちっくしょー

◇しゅうちゃん
それは言える。。。(~~:;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 8/4山梨県大会第3戦 嵐山釣り堀 リザルト | トップページ | インナークラッチカバー »