フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 7/7月例コンペ神奈川大会 特設会場&チョイ猿練 | トップページ | ホイールベアリング交換 »

2013/07/09

ブヨ

地域によってはブユとか、ブトとか言われるところもあるとか。。。

パッと見、小バエのような姿から想像できないかゆみ。

この時期、朝夕には注意が必要です。低いところに居ることが多いので足元が一番危険です。

トライアルパークにおいて短パン&サンダルスタイルは格好の餌食に。

おやぢは、昔、白井で酷い目に遭いまして、それ以来、どんなに暑くても絶対にスニーカーにジーパンスタイルです。(猿のPはいまのところ大丈夫です。)

蚊取り線香を焚いたり、虫除けスプレーや特製ハッカ油を噴霧しても、刺されるときは刺されるもんで、油断がなりません。

蚊は市販のかゆみ止めを塗れば、済みますが、ブヨの場合はそうは問屋が卸しません。

腫れて、熱を持ち、異常にかゆくて、かゆみが半月は続きます。痕はしばらく残るし。。。

その白井で刺されたときは10ヵ所はやられたでしょうか?

ガマンできず皮膚科にいって治療してもらったときに、この薬を処方しもらいました。

Dscn0487

ステロイド軟膏なので、使い方に注意は必要ですが、お医者さんの指示通りに使用すれば、何の心配もいりません。

おかげで、ここ数年、この軟膏に助けられています。

みなさんもブヨには注意してください。

« 7/7月例コンペ神奈川大会 特設会場&チョイ猿練 | トップページ | ホイールベアリング交換 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

やっぱり、ブヨは最強ですよね~。
あの腫れ方は尋常じゃなかったッス。

白井、真壁、村松、そして河原でも刺されました
一番ひどかったのは白井だったかな、レース中にでっかいブヨに
刺されました、んで、その夜は熱まで出る始末、まったく。

刺されないような格好をしててもヤツらは狙ってきますからねぇ

でも、この薬があれば良いんですね。
今度、刺されたらすぐに皮膚科に行くようにします。

ナボリン仲間だから私にも合うでしょう。

自分もブヨは大っきらいです
アレルギーの引き金を引いたのは奴らなんで
虫除けも効きませんし、厄介ですね

おいらも白井が一番酷かったな。
あっどこかのキャンプ場で両足30箇所以上やられた事も…
靴下履いててもやられるから厄介ですね。

そんな我が家にも大量に中途半端に余ったステロイド剤が。

◇エンヂェルちゃん
そうそう、
皮膚科に行くことを推奨します。
ステロイド軟膏はかゆみを鎮めることは無いのですが、
早く塗れば、治りも早いです。

◇じろくん
果物が食べられなくなるのは、嫌だなぁ
せっかくメロンもらったのに。。。
二個も。。。

◇おけけさん
30ヶ所!?
アナフィラキシーショックになりそう・・・。うそ

ステロイド軟膏は余ります。。。
いままで使っていたのは2011年が使用期限でした。(--;
それで、これを。

ボクも 真壁終わって 着替える時にやられます(T_T)

よく一緒に行く S藤さんも 頭を10ヶ所刺されました。

真壁、白井で着替えは 要注意ですね。

そういえば 去年の嵐山も かなり飛んでいた気が・・・。

足の治療中に医者で相談してステロイド系貰いました。 

今後、持参します。

◇しゅうちゃん
確かに釣り堀も注意が必要ですね。やられたし・・・。
そう思って新しいのを処方してもらった次第です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7/7月例コンペ神奈川大会 特設会場&チョイ猿練 | トップページ | ホイールベアリング交換 »