ビードストッパー
« フロントフォークプラグRH② | トップページ | 5/29 メンテ難ス »
「軽量化」カテゴリの記事
- 4/19 タイヤ交換と計量(2023.04.19)
- TLRタイヤ交換(2020.11.24)
- ドリブンスプロケット計量(2018.03.01)
- 12/23 ビードストッパー(2016.12.23)
- アンダーガード③(2015.01.14)
「Evo Factory」カテゴリの記事
- EVO Factoryリニューアル(2021.05.28)
- 2021 BETA EVO Factory(2021.01.23)
- 10/28 ドナドナ(2020.11.26)
- 2018 BETA EVO Factory(2018.01.08)
- 2017 Beta EVO FACTORY(2017.02.07)
こんばんは Frのチューブもダンロップ製が最軽量だそうです。(聞いた話ではM社比-60g??と)ところで、ダンロップの ビードストッパーは何種類か出ているみたいですが・・今回採用のビードストッパーの型番が分かりましたら教えてください。(*^_^*)
投稿: ONODA | 2013/05/31 00:09
◇ONODAさん
おはようございます。
ダンロップではメタルタイプには1.6、1.85、2.15、2.5、3.0の5種類があります。
で。Evoは1.6incです。お試しあれ。
投稿: おやぢ | 2013/05/31 07:55
こんなところにも・・・手を入れてるんですね。 きっちりしてますね~
来週 雨でも水連あるのでしょうか?
投稿: しゅうちゃん | 2013/05/31 10:28
◇しゅうちゃん
裏地に凝るもんです(違)
ポイントランカーなら、「雨でも・・・」と聞くことがダメです。
水練は雨のときほど練習になりますよん。
投稿: おやぢ | 2013/05/31 12:43
うへー 雨錬・・・その通りでございます。
仕事が入りそうなんで・・・つい弱気な(笑)
小さな積み重ねで あの調子の良いマシンが出来上がるのですね。
以前の魚沼参戦の日記拝見しました。
初エントリーですが楽しそうなトコですねぇ
投稿: しゅうちゃん | 2013/06/01 13:46
◇しゅうちゃん
魚沼はツートラっぽくて楽しいところですよ。
土のヒルクライムは4stの真骨頂でっす。
楽しんで来てね。
投稿: おやぢ | 2013/06/01 16:53
4stの真骨頂・・・よっし
みっかーさんに 負けられない
(笑)
トラやってますの 最新動画みたら みっかーさん めっちゃ上手くなってたぁ~(-_-;)
でも 魚沼 楽しみです。
投稿: しゅうちゃん | 2013/06/03 17:26
◇しゅうちゃん
トラクションできるラインを見つけて、バリバリのタイヤでガンガン上っちゃってね。
みっかーも上手くなっているけど、地元ライダーが超手強いっす。
結果、楽しみにしてますよん。
投稿: おやぢ | 2013/06/03 18:13