5/8 メンテナンス三昧
風邪気味なので、おとなしくしていようと思ったけど、ガマン出来なかった。苦笑
今年のGWは天気が良くって、どこでも路面はパフパフ。二日に一回のペースでエアフィルターを交換していたが、ダメだった。
エアクリーナーボックス内にも、キャブレターのスロットルバルブにも、うっっすら汚れが。。。
そんな訳でキャブレターのOHとボックスの掃除から。。。
エアクリーナーボックスはジャブシャブと水洗い。
リアサスのサグ出しして、プロテクターを外して、水洗いしたら、ガレージへ移動。
因みにサグは3回転締め込んで8.5cmにした。
ギアオイル交換と同時にクラッチスプリング3本をソフトに交換。
ギアオイルは二回目の交換だけど、まだドレンプラグの磁石には鉄粉の華が咲く。
余談ですが、このクラッチスプリングを押さえているパーツはリバーシブルでして、これは標準。
バシッと繋ぎたい人はこうして裏返して使うそうです。考えられてますね。
ファクトリーはホイールベースが短く、リアホイールを外すときにシャフトを抜かないとチェーンが外れない。
ホイールベースが短いメリットよりもこのデメリットの方がおやぢ的には大きいので、半コマチェーンでホイールベースを伸ばしました。
上が半コマチェーン。下は準備のために切ったチェーン。
切った後のチェーンはこんな状態。この間に半コマチェーンを繋ぐ訳です。
これは半コマチェーンを置いた状態。この両端をクリップチェーンで繋いで出来上がり。
スネイルカムの調整域が狭いので、ちょっと不満。BETAのロゴが入っていてデザインは良いのですが。。。
この他、ステップを2011に付けていたS3に交換したりして、本日のメンテナンスは終了。
*レッジーナのクリップチェーンジョイントは"厚いの"、"薄いの"があります。
« オイルシールのようなもの | トップページ | 5/6 猿練 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 1/21 タイヤ交換など(2024.01.23)
- 1/15 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST(2024.01.15)
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
「Evo Factory」カテゴリの記事
- EVO Factoryリニューアル(2021.05.28)
- 2021 BETA EVO Factory(2021.01.23)
- 10/28 ドナドナ(2020.11.26)
- 2018 BETA EVO Factory(2018.01.08)
- 2017 Beta EVO FACTORY(2017.02.07)
ほぼ一日じゃないですか、一生治りませんね。
あ、昨夜から喉が猛烈にいたいです。
うつしたね
投稿: エンジェルちゃん | 2013/05/09 07:00
◇エンヂェルちゃん
レベル5です。意味不明
昼間にデートしたからね(笑)
投稿: おやぢ | 2013/05/09 11:29
オヤジ同士でチューでもしたんですか?
お大事にして下さい。
投稿: 岩井@組長 | 2013/05/09 17:44
◇組長
ご想像におまかせします
組長もどうですか?
チュー食でもいっしょに(笑)
旨いアジフライ定食ご馳走しちゃあう。
投稿: おやぢ | 2013/05/09 18:15