リアスプロケットカバー思考3
3-4-4
リヤスプロケットの穴を全てふさぎ、身体の一部が入り込まないようにリヤスプロケットカバーを装着しなければならない。
細かいけど、I.S.Aの新しいスプロケットの取り付け穴ってどうでしょう?
3-4-5
材質は、アルミニウム、頑強な樹脂とする。
ガムテはダメでしょうね。
アルミテープならOK?
« マグネットキルスイッチ その後2 | トップページ | 2/10クリーンアップトライアル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5/29 じじいになりました(2023.06.01)
- 5/31 多摩川探訪(2023.06.01)
- 2023GW(2023.05.06)
- 【お知らせ】メッツカップ第1戦 4月16日(2023.04.10)
- 3/29 つがの里探訪(2023.03.30)
ISAのスプロケって表裏が逆じゃないとステッカーチューンがしにくいですねー
投稿: みっかー | 2013/02/09 21:26
◇みっかー
実際は指が入りそうな穴では無いので、問題は無いと思うけど。。。
安全への追求は賛成です。
投稿: おやぢ | 2013/02/10 00:43
Isaのスプロケは駄目そうですね。
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=2261
指が入るのを防ぐのと引っ掛かるのも留意してもらいたいみたいですね。
投稿: エンジェルちゃん | 2013/02/15 11:14
◇エンヂェルちゃん
I.S.Aのスプロケは販売中止になってますね。
投稿: おやぢ | 2013/02/15 12:57
取り付けボルトの穴(六角)もダメ?
投稿: おやぢ | 2013/02/15 15:18
いや、それは
スプロケットのボルト穴だから
Rホイルにディッシュカバーがつくようになるかもね
川セクションは大変だ。
投稿: エンジェルちゃん | 2013/02/15 21:12