フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« クワガタ | トップページ | マグネットキルスイッチ その後2 »

2013/02/06

2/6メンテナンス三昧

きょうの水練は雪で中止。

予報では大雪、ということでガレージにも行か(け)ず、自宅でゴロゴロを覚悟していたのですが、大して降ることもなく、車で移動しても大丈夫そうなので、昼食後にメンテナンス三昧。

が、マシンのメインどころはやっつけてしまったので、コマゴマとしたところをチクチクと。。。

まずはギアオイル交換

Cimg3259

スペクトロに戻しました。ホンダウルトラG4のインプレは機会かあれば、後ほど。。。

Cimg3597

パッドの掃除と、フルード交換と、フロントブレーキキャリパー揉み揉み。

Cimg3602_2

で、こちらはクラッチマスターの中のゴム。
このまま使おうか?とも思ったけど、ゴムが反っているためにフルードが思った量入らない。
運良く中古があったので、それと交換。これは万が一用の予備にしておきましょう。

マスターの蓋からジクジク漏れていたのは、こんなことになっていたためなんでしょうか?

Cimg3599

ここまで曲がると踏み外すことも。。。汗

Cimg3600

Cimg3601

で。プレスで修正してグリスアッブして取り付け。
あっ!!タイラップでクリップを止めてないぞ。明日、忘れずに巻かねば。

その後、整理整頓して、掃除して終了。

« クワガタ | トップページ | マグネットキルスイッチ その後2 »

メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クワガタ | トップページ | マグネットキルスイッチ その後2 »