1/13.14マカベ練 合宿
13日
この時期では、絶好のトライアル日和。
当日現場で知り合いからクラブコンペの誘いがあって、お言葉に甘えることにしました。
詳細は不明ですが、『RZクラブ』という大ベテランのトライアルタイダー集団らしい。
毎月第二日曜日にこのマカベに集まるそうな。そこで、たまたま第1回のコンペとバッティングした訳です。
内容は5セクションを3ラップ。クラスはNB・NA・IBの3種類。持ち時間は2時間30分。
やってみるとなかなかパンチの効いたセクションでして、セクションを見るまではちょっと甘くみてました。ごめんなさい。
特にIBセクションは半端なく難しく、"夜勤明け"ということもあって組長はボロボロ。ご愁傷様でした(笑)
反省点
・プリモさんの二度ブカシを練習していたのに、まったくと言って良いほど使うことが出来なかった。
・リア荷重がお留守になっていた。
大会後
組長がセクションを作ってくれて、それをガシガシ。
岩場で高低差があるセクションでして、走破力アップ。
昔、クリーンしたことがあるので、甘く見ていた。アクセル足らずで落ちた。
3年経ったら退化していたようです。とほほ
3年まえの合宿にて↓
宴会
みっかー・じゅんじゅん・りんぞうさん・おやぢの4名でトライアル談義。
こういう仲間との宴会は超楽しい。アッ!という間に時間が過ぎる。。。
14日
天候は激変し、爆弾低気圧が急接近ということで、おやぢは乗らず、早々に撤退。
この選択は正解だったようです。
10時過ぎにマカベを出発して、12時前には首都高速「空港西IC」を通過。
そこから先でピタリと車が止まった。数百メートル先の羽田ICまで、『笑っていいとも』と『ごきげんよう』を見切ってしまった。
その後、裏道を駆使しても自宅に着いたのは16時過ぎだった。
乗って午後に出発していたら、今日中に帰宅できたか怪しい。
恐るべし、爆弾低気圧。以後、気をつけよう。。。
« Michelin X-11 | トップページ | リコイル »
「練習」カテゴリの記事
- 9/24 猿練@HIRAYA & BANANA(2023.09.28)
- 9/20 水練(2023.09.22)
- 9/3 猿練@HIRAYA(2023.09.04)
- 8/30 水練ステアケース(2023.08.31)
- 8/27 猿練@バナナ・イマネ。(2023.08.29)
コメント