シリンダーヘッドのカーボン除去
冷却水を抜いて、シリンダーヘッドを取るとピストンの頭が現れます。
1年分のカーボンがビッシリ。きっと圧縮比は上がっていたと思われ。。。
ネットリとしていると思いきや、カリカリに乾いていました。
スクレーパーで丁寧に削り取りました。
ヘッドはカーボンリムーバーを使おうと思ったけど残り僅か。とほほ
つーことで、パーツクリーナーで根気よく。。。
少し残ったのは見なかったことに(笑)
朝一、暖気するためキックしたときに、一瞬だけど軽くノッキングしていたのですが、その悩みは解消。
気持ちよく乗ることができるようになりました。
めでたし。めでたし。
◆◆◆有ると便利なグッズ◆◆◆
水も吸い取れる掃除機。(何かのお返しだったような)
ピストンのカーボンを削り取るときに、冷却用の溝にカーボンが入るのが嫌でこれを使って吸い取る。
アンチシーズ
ボルトの焼き付き防止剤。
シリンダーヘッドのボルトに塗布。
« 2stオイル MOTUL800 | トップページ | 11/14 三浦練 本日のごめんなさい »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
- 5/18 水練@BP(チェンジペダル交換)(2022.05.19)
コメント