フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« REGUARD | トップページ | 11/3 ネコ練 落ち着け »

2012/11/03

スリットラバー

Cimg3142

気がついたら、スリットラバーがこんなことになっていることってありませんか?
イラッとしますよね。

本来ならこう。

Cimg3143

でも、ライディングしてるとずり上がってしまう。
まるで寝相の悪い人の温泉浴衣のよう(笑)

ガムテで止めてみたりもしましたが、ホースとの抵抗でずり上がる訳ですから、抵抗を減らせば良いのでは?
つーことで、当たるところのホースに薄くシリコングリスを塗布してみました。
したところ、グリスが効いているうちはずり上がらなくなりました。

イラッとしている人。お試しあれ。。。v(^^)

« REGUARD | トップページ | 11/3 ネコ練 落ち着け »

BETA EVO」カテゴリの記事

コメント

オイラはホースにシリコンスプレーを吹きます。
同じく数回洗車すると元の木阿弥。
最近はズレてもシカトしてます。

◇組長
シリコンスブレーは手軽で良いですね。
マネしゃおうっと。。。(笑)

クラッチホースとアクセルワイヤーを結束バンドで軽く締めて(ゴムに当たらない程度)、ゴムとの抵抗を少なくするのも効果がありますよ!

◇19年ぶりにはじめたオヤジさん
その"軽く"っていうのがキモなんでしょうね。
おやぢは上手く出来ませんでした(~~;;

説明が不足してすみません。
締めるではなくスリットラバーのホールサイズより少し小さい輪をつくるが正解ですね。

◇19年ぶりにはじめたオヤジさん
詳しい説明ありがとうございます。
グリスが切れたら再チャレしてみますv(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« REGUARD | トップページ | 11/3 ネコ練 落ち着け »