11/28 プチプチ水練&焚き火
先日のクラプ戦でまだ少々濃い目だったキャプを自宅前で調整してプチ水練へ。
電車故障の影響で道路はメチャ混み。スマホで調べると首都高速は真っ赤。
つーことで下道をチョイスしたものの、結局は大渋滞。
いつもの倍以上、3時間もかかってしまった。とほほ
で、現場に着いたのが13時少々前、すでに会長とEくんが特訓中でした。
おやぢはクラッチの遊びを調整するためシムを入れたり、出したり、結局は0.1mmを足して様子を見ることに。。。
ガソリンの用意をして、空気圧を調整し、さて、乗ろうとしたときに、||||雨||||。。。号泣
ついてないときはこんなもんなんですね。
仕方ないので、ちょっと乗って、クラッチとキャプの調整を見てプチ水練は終了ぉ~
たいした降りではなかったので、持ってきた社内の超極秘書類でもって焚き火を楽しむ。
シュレッターに掛けるにも億劫になる量を1時間ほどで焼却。
揺れる炎を見ながら幼いころを思い出す。
昔の母の実家は五右衛門風呂でして、休みで遊びに行っているときは火の番は子どものころのおやぢだった。
キャンプのときもそうだけど、火を見ていると落ち着くのはどういうことなんでしょうね。不思議です。
遠赤外線で身体はポッカポカ。まるで湯上りのよう。
ぼ~っとして焚き火するのも悪くないもんです。
最近のコメント