11/25 代田村トライアルクラブGP戦(動画追加)
道中にある温度計が『-1℃』。
山道のカーブで、黒く濡れているところはココロが引き締まる季節になりました。
早いもので今年最後のクラプコンペが道志の森キャンプ場で行われました。
キャンパーとのトラブル(というほどでは無いにしても)が心配されまして、前もって「バイクが走るよ~」的な貼り紙を管理等に貼るくらい。
バイクが好きな人たちは寄ってきて、話をしたり、観戦してくれますが、そうでない人にとっては騒音でしか無いわけで、オイルが焼ける臭いはくさいし、気をつけなければなりまりせんね。
そんなちょっと肩身の狭い思いをしながらもキャンパーと出会わないような場所にセクションを作ってトライです。
今回はちょっと変則でして、まずは6セクションを3ラップ。そして最後にSSの(全日本みたい)7secを昼食後に参加者が観戦している中で3トライします。
普通に走ったり、変態ラインを攻めてみたり、とても盛り上がりました。
サービス過剰なあまり、マシンを発射、駐車中のマシン3台が将棋倒しに。。。でも、そこはトライアルマシン。
キズなんて気にしてません。つーか、マシンにキズが付いたか否かの確認もしてないくらい(笑)
参加者は、クラシッククラス(初級)、チャレンジクラス(NB)、マスタークラス(NA)の3クラス、合計22名
クラス別は無くってトータルで順位が決まります。代田村方式
で、おやぢは7位でした。まぁ、こんなもんでしょうね。
悔いが残るとするならば、点数を確認するために後ろを振り向いたらバランスが崩れて、ハンドルバーエンドが着地。
もらわなくてもよい5点を喰らってしまいました。とほほ
帰りには紅椿の湯でしんなりして帰路につきました。
楽しかった。
« 道志の森 コンビニ情報 | トップページ | MICHELIN X-11 »
「大会参加レポート」カテゴリの記事
- 4/16第1回メッツカップ(2023.04.17)
- 12/4 爆笑ツインショック大会 第28回(2022.12.12)
- 8/21 里山トライアル参加(2022.08.22)
- 4/17 爆笑ツインショック大会(2022.04.18)
- 12/19 アンクルスクール&ミニコンペ(2021.12.23)
コメント