10/24 メンテナンスデイ
日曜日の朝一に木と喧嘩。勝てるわけも無く、Fブレーキホースをマスター側でポッキリ。とほほ
その日はイナさんのマスターとホースを借りて事なきを得ました。
今朝、「注文したパーツが来ました。」とナリタさんから電話。ラッキー
てんで、コソ練のつもりだったけどメンテナンスデイに予定変更。
まずはフルードを抜きます。
ホースを交換するし、グリメカのマスターの具合がイマイチ(一度、ピストンを交換したけど、新車のときから微妙だったの。)だったので、AJPにスイッチ。
バンジョーボルトもアルミに。。。
マスターとホースのジョイントボルトは10mmと12mmの中間。手持ちが無いのでモンキーで。
エアーを抜いて一丁上がり。
で、クラッチマスターの蓋が変形したためフルード漏れ。
これもS3をおごっちゃいました。幸
時間が激しく余ったので、キャブレターの調整。
低速から中速が、ちょっと薄め?
つーことで、ニードルクリップを上から3番目+ワッシャーを上から4番目に。
秘密のテストコース?で試乗。
良い感じでっす。幸
« 10/21猿練 ターン | トップページ | 10/28 猿練 雨天走行 »
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 7/12 メンテナンス フューエルフィルター、ホイールベアリング交換など(2023.07.13)
- 3/23 タイヤ交換祭り準備中(2023.03.23)
- 2/1 ブレーキパッド交換(2023.02.02)
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 6/5 フリクションプレート交換(2022.06.06)
はじめまして。いつも参考にさせて頂いてます!
突然ですが、ご質問させてください。
私もブレーキホースを折ってしまい、手持ちのAJPに交換しようと思っているのですが、ブレーキホースは純正でそのまま装着出来ましたか?
投稿: 権蔵 | 2013/04/17 14:47
◇権蔵さん
はじめまして。
BETA EVOですよね。
ブレーキホースはそのままAJPに付きますよ。
投稿: おやぢ | 2013/04/17 21:17
そうですか!
ホースが来たら交換してみます。
予備のAJP使えると良いのですが ・・・
ブログ楽しく拝見しております。
投稿: 権蔵 | 2013/04/17 23:38
◇権蔵さん
上手くできると良いですね。
よろしくお願いします(^^)
投稿: おやぢ | 2013/04/18 01:14