フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2013 BETA EVO 2ST | トップページ | 9/12プチ水練 ステアケース祭2 »

2012/09/10

代田村トライアルクラブコンペ第4戦

9日は佐野フルーツ村(千葉県)で大会でした。ここは関東戦も開催されるパーク。
ただし、梨狩り、いちご狩り、栗拾い、山菜取りなどがメインのフルーツ村なのです。
一般の人たちもパーク内を散策しているので、走行には注意が必要。当日も家族連れの人たちが沢山楽しんでいました。

当日はあいづとバッティングしているので、参加者は少なめの16名。
これを4組に分けて、10セクションを2ラップしました。

おやぢは減点30。2ラップは6点のベストスコアー(マスタークラス)でしたが、1ラップがメロメロだったため8位に急降下。しくしく
蒸し暑かったけど、天候にも恵まれ、楽しい一日でした。

で。
先日のステアケース祭りをやっておいたためか、アクセル足らずでステアケースから落ちることはなく、逆に開け過ぎでトッ散らかる方が多かったような。。。涙
でも、開け過ぎはクラッチを切れば良い訳で、これは黒山総帥の教えですね。

放課後の課題は二段ステアケース。(タイヤの隣)
2secの段違い枕木は何度チャレンジしても返されてしまい悔しい思いを。。。
ダメな理由は
①、一段目の超え方が悪くて一定でない。
②、タイミングが合ってない。
ここだけのためにフルーツ村に通うわけにもいかず、どうしたら良いのか?む~ん
1段目のステアケースを使ってジャンプしてしまうとか。。。
これなら他の場所でも練習できそう。(出来る出来ないは闇の中)

帰路
アクアラインが渋滞で、浮島まで70分という表示。
トンネル内での渋滞は、狭いところが苦手なのでちょっと怖い。テレビを観れないし。
つーことで、湾岸経由で帰ってみることにしました。
松ヶ丘や宮野木で渋滞にあいましたが、ユルユルと進みます。
表示時間から考慮してもアクアライン経由で20分と変わらない。高速代が850円高くなるけど、そのあたりは考え方なのかな。。。

« 2013 BETA EVO 2ST | トップページ | 9/12プチ水練 ステアケース祭2 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

>段違い枕木

作りましょうか

◇エンヂェルちゃん
二段目の先が上がっているヤツをお願いします

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2013 BETA EVO 2ST | トップページ | 9/12プチ水練 ステアケース祭2 »