フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« アルプスヴァン周辺のミニミニ情報 | トップページ | 地震雲? »

2012/08/17

SHERCO ECOスペシャル

Cimg2587

チームZのクラパパがSHERCO ECOスペシャルをゲットしたので、試乗させてもらいました。
まんま2011年のSHERCOの乗り味で、これは納得価格。と思いきや。
アンダーブリッジとフレームが干渉して、ハンドルの切れ角が少ない。
フルモデルチェンジ前のSHERCO以上に切れません。例えるなら、TY-Sのロングライドクラス。
これでは振ることができない初心者には厳しい。

対策品がでるような話を耳にしていますが、いまのところ不明。
想像するに、違うアンダーブリッジに替える。。。でも価格が・・・。
それともアンダーブリッジを下げるとか。。。見た目が・・・。
折角ECOな価格で発売したのに、ちょっと残念です。
すでに125、250とも完売しているようなので、次に期待です。

« アルプスヴァン周辺のミニミニ情報 | トップページ | 地震雲? »

インプレ」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
いつもブログ楽しみに見させていただいています。
動画の中で時々聞かれる「ゴメンナサイ…」が大好きですw
Sherco関連の情報…参考になるといいですが。
http://ameblo.jp/topmaintenance2012/entry-11322915239.html

◇taco3さん
はじめまして。
こんなブログですが、そう言っていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします

トップメンテナンスさんのブログはワッチしています。
ステムシャフトのことが書いてあったので、たぶん、延長してアンダーブリッジを下げて、カラーのようなものをかませるようにしているんでしょうね?
参考になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルプスヴァン周辺のミニミニ情報 | トップページ | 地震雲? »