フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012/08/31

電動トライアルバイクEM5.7

まとめてみると。

インポーターは成田 匠さんらしい。

早ければ年内に発売できるかも?らしい。(かなり曖昧)

価格は一般的なトライアルバイクと同じくらい。この価格には、予備のバッテリーが1個付くらしい。
因みに、このバッテリー単品で購入すると30万円くらいするらしい。
因みに、G車のバッテリーは取り外しがかなり大変らしい。

走行時間は連続で40分くらいらしい。
アイドリングが無いので1セクション1分っていうことを考えると、大会中は何とかなるかも。。。
予備があれば、なおのこと。

車重は72kgくらい。バッテリーが高い位置にあるため、印象はRTL260Fに近いらしい。

クラッチは無く、クラッチレバーに相当するレバーは電源のON・OFF。
だから、駆動の伝達を切るのはクラッチに似ているらしい。
しかし、モーターを回しパワーを貯めて繋ぐことはできない。なぜならレバーを握ると電源がOFFになってしまうから。
因みに、試作時にクラッチ機構を付けてみたところ、モーターの回転がスムーズ過ぎて、どれくらい回っているのか?が分からない(聞こえない)ため、全開でクラッチミートになるらしく、かな~り危ないらしい。

パワーはモード切替で内燃機関の100ccから300ccオーバーくらいまで、選べるらしい。

ナンバーは白ナンバー(250cc未満)になるらしい。

以上は聞いた話なので、間違っていることも十分考えられます。
でも、市販車はどうなるんでしょうね。楽しみでっす。

2012/08/29

8/29プチ水練 ステアケース祭

本日はステアケース祭。

課題はハンドルの引き付け。

ガシガシやったけど、出来な~い。ムッキー

なんだか、ワケがわからなくなってきた。しくしく

2012/08/27

8/26マカベ練 本日の一撃

9月23日に関東大会8戦(最終戦)がマカベで行われます。今年も最終戦の話題になるんですね。日が経つのは早いもんです。

そんな訳で今日はマカベで特練。
おやぢはすでに"ごちそうさま"で出ませんが、昇格がかかっている人には大事な最終戦。
そんな人たちの礎(サポート)になるべく練習かたがたやって来ました。

日ごろ河原で練習しているおやぢ、高低差があるセクションをやる機会が減ります。まして、ステアケースっぽいころが水没している今日このごろ、よけいに練習量が減ってしまいます。

高低差がある場所ではアクセルがキモ。開かないことには話がはじまりません。
が、しかし、ステアケースは、ただ単にアクセルを開けても、まくれるだけでして、ステップの踏み込み・ハンドルの引き付け・身体が遅れなどなど、一瞬にしてやることは山積みです。

マカベのある場所には徐々に高くなるJ型ステアケースの場所がありまして、中間あたりから身体を慣らしていきます。こうすると怖くなく、以前やったことが蘇ってきまして、短時間で、しかも安全に復習することができます。
上手い具合に最高点にはマークあって(だれかが丸い跡をつけた)、そこができるようになれば自分的には『出来上がり』な訳です。

予定していた単発モノのステアケースをやったり、セクションをやったりで楽しい一日でした。予定していた4人から徐々に集まりまして、結局のところ13人?
練習よりも、タープの下で雑談が愉しかったり。。。(笑)

で、本日の一撃。
ちょっと危うかったのですが、笑って終えることができました。

おつかれさまでした。

2012/08/23

SUPERMOTO

リアブレーキマスターピストン交換

キャリパーピストンの戻りが悪い。若干引きずりはじめました。
つーことで、キャリパーを掃除し、メタルラバーを吹いてモミモミ。。。
それでも結果はイマイチ。

と、まぁ、ここまでは想定内だったので、予定していたマスターのピストンを交換するとに。。。
EVOのは初です。

まずはマスター内のフルードをキッチンペーパーで吸い取り、ピストンのところのサークリップを外します。
結構サビが酷く、外れない。トランポに携帯していた安物のサークリッププライヤーがお釈迦になってしまった。とほほ
やっぱり道具だね。

新旧のピストン。

Cimg2720

シリンダー内は結構汚れていた。
ここは大気圧用の穴から汚れが入るんですよね。

今回は全バラしないので、キッチンペーパーで掃除して、内部を確認。
段付きも無く状態は良好だった。ホッ

ピスントにシリコングリスを薄く塗布して組み込みます。
フレームに付けて、フルードを入れて、まずはペダルをシャカ、シャカ、シャカ・・・・。
とエア抜き。
いつもだと、スッと減るはずが、気泡がプクプクと出る程度?
それでもシャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ、シャカ。。。?
抵抗どころか泡すらも無い。

シリンジを使って、キャリパーからフルードを入れ、泡が無くなっても、まったく抵抗が来ない(涙)
ピストンをヘキサゴンレンチの先で直接押してもダメ。
フロントブレーキで経験したことがあるんですが、新品ピストンの不良?のワードが頭をヨギル。
フルードは100cc以上は入れたでしょうか。一向に抵抗が来ない。とほほ

シロハタです。降参です。汗

仕方なく、トランポに積んでナリタさんのところへ。
したところ、ものの5分もしないうちにカッチリブレーキになりました。苦笑
やっていることは同じ。違うのは道具だけ。
もう少し頑張れば戻ってきた。っていうこと?む~ん

工賃840円だって(笑)
申し訳ないので、フルードを購入した。

めでたし。めでたし。

コヨリにして中のフルードを吸い取っておくと、あとでご利益があります。

Cimg2723

2012/08/20

8/19猿練 本日の一撃

2012/08/19

地震雲?

猿練が終わり、フッと上空を見上げると不思議な雲。

帯状に雲が抜けている。座間上空から丹沢まで。時間にして5分で消えた。

天変地異が無いと良いが。。。

Cimg2714

Cimg2715

Cimg2716

2012/08/17

SHERCO ECOスペシャル

Cimg2587

チームZのクラパパがSHERCO ECOスペシャルをゲットしたので、試乗させてもらいました。
まんま2011年のSHERCOの乗り味で、これは納得価格。と思いきや。
アンダーブリッジとフレームが干渉して、ハンドルの切れ角が少ない。
フルモデルチェンジ前のSHERCO以上に切れません。例えるなら、TY-Sのロングライドクラス。
これでは振ることができない初心者には厳しい。

対策品がでるような話を耳にしていますが、いまのところ不明。
想像するに、違うアンダーブリッジに替える。。。でも価格が・・・。
それともアンダーブリッジを下げるとか。。。見た目が・・・。
折角ECOな価格で発売したのに、ちょっと残念です。
すでに125、250とも完売しているようなので、次に期待です。

2012/08/16

アルプスヴァン周辺のミニミニ情報

合宿中に利用したお店など。

隣のローソン
酒・たばこあり。温水便座ではない。

むかわの湯
露天風呂は20時まで。市外の人は700円。

JAグリーンりほく
開店9時。特産物が安い。

万福楼
1000円で万福過ぎ。

Meshi

2012夏合宿 ミニコンペ

ミニコンペの動画がアップされました。

3sec

セクションを作るのも練習のひとつだと思います。
8名が4組に分かれ、各組がセクションをひとつ作り、それを2ラップ。

初心者の人って超難物セクションをつくってしまう傾向にあるようです。自分もそうでしたが。。。(笑)
きっとターンするときの内輪差とか、ホイールベースの感覚がまだ解らないんでしょうね。

このミニコンペも1secが一番難しかったようです。

2012/08/15

2012夏合宿(アルプスヴァン)

13~14日とアルプスヴァンで合宿してきました。
不安定な天気に心配させられましたが、ケガもなく、マシントラブルもなく、カッパを着ることもなく無事に終えることができました。
残念だったのは、週末に行われる関東戦のセクションがすでにできていて、ヒルクライムの練習ができなかったこと。。。
おやぢは参加しませんが、参加する選手は頑張ってください。パンチの効いたセクションでしたよ。とっっっっても楽しめると思います。当日が晴れることを祈るばかりです。

14日は前日の夜から降り出した雨が残っていて心配していましたが、JA梨北直売所(9時開店)に新鮮野菜の買出しから戻るとろには雨は止み、午後には晴れて予定していたミニコンペでおおいに盛り上がりました。

ミニコンペが終わるころ、先日の全日本IBクラスで優勝したカズキくん一家がひょっこり来場。
しばしの歓談後、ライテクを伝授してもらいました。文武両道の大神家はとても素敵な家族です。
そのおかげで二日通して参加した人(特にビギナー)はひと皮剥けた感じです。
みなさん、さらにトライアルが好きになってしまったみたいです。

おつかれさまでした。

2012/08/12

8/12猿練 本日の土下座&一撃&ヘコヘコ

なかなか難いのだ。

2012/08/09

旨し

Cimg2560

しんなり。幸

2012/08/08

サイレンサーウール交換

排気音が甲高くなり、ビービー鳴り始めたので、そろそろサイレンサーのウール交換時期かも。
サイレンサーウールは純正のにするか? JITSIEにするか? 
で、迷ったけど、Rev-3の経験から、まずは純正で。。。

Cimg2555

マシンからサイレンサーを外し、キャップを外します。
これが結構な力わざでして、しかも不安定。もしかするとマシンから外す前にこのキャップをやっつけておいた方が良かったかも。。。

Cimg2556

汚れは偏っていまして、パンチングパイプの穴は2割くらい塞がっていました。
これをバーナーで炙ってからワイヤーブラシでカーボンを落とします。

詰め込みに苦労の跡が見えたり。。。(笑)

Cimg2557

純正のウールは筒状になっていて、その中にパイプを入れます。
このウールを入れてもサイレンサー内の空間はユルユル。
でも、純正なんだからそれで良いんでしょうね。

が、しかし、心配性なおやぢ。取り出した古いウールの汚れていない部分を切り取って、四隅にそのウールを詰め込みました。構造を知っている人は気持ちが分かると思います(笑)

最後にプラスチックハンマーを使って、キャップを丁寧に入れて出来上がり。

早速、河原に行って練習。
ビービー音は無くなり、若干ですが、静かになりました。

めでたし。めでたし。

2012/08/07

8/5アルプスヴァン練2 ヒルクライム

猿には無いヒルクライム。

ザクザクなアルプスヴァンのここは、是非ともやっつけておきたい場所。

今日は乾燥していて路面はパフパフ。アクセルに気を使います。

が。午前も、午後もアクセル開け開け。

おやぢ

イナさん

みっかー

なお~み

じゅんじゅん

2012/08/06

8/5アルプスヴァン練

韮崎市庁舎が海抜354mだから、アルプスヴァンもそんな感じ?
日中の陽射しは強烈ですが、木陰は吹く風が爽やかでして、木陰が無くてもタープがあれば快適です。

韮崎ICから約15分。国道20号線沿い。アルプスヴァンはそんなところにあります。
インターからの道中にはコンビニが数件あるので、買い物はそこで可能。もっとも、アルプスヴァンはローソンと隣接しているので、そこで買出しも容易。温めたもの、冷たいものはそのままいただけます。
が。関東大会当日は激混み&品薄が予想されるので、主要なものは他で買っておいた方が良いでしょう。

今回、アルプスヴァンを知らない仲間と関東戦のために下見を兼ねて遠征(でもないか!?)してきました。
したところ、すでに一部ではセクションができてまして、テープが張ってありました。
草刈も進んでまして、「ここに作るぞ!」というのが分かります。
この夏休みに走りに行こうと思っている人は注意が必要ではないか!?と。。。

タープを張って陣地完成。
まったりと、時にはビシッと練習してきました。
練習の成果は分かりませんが、楽しい練習会であったことは間違いありません。

Base

Jun

Mika

Nao

2012/08/01

8/1プチ猿練 リベンジ

29日に出来なかったセクション。

本日何とかクリーン。

二人ともフロントタイヤを最初の枕木に置かない方が良いみたい。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »