7/15猿練 斜め丸太
7/11のプチ猿練で練習した丸太を使ったセクショントライ。
ポイントの丸太はエンジンのパワーで越えようとしても無理でして(痛い思いもしたし。。。)、マシンの送り出しを積極的にやらないとリアタイヤが滑ったり、マシンが先にまで進んでしまい木の手前でターンでなくなってしまいます。
(イメージは)なるべくリアタイヤを丸太に対して直角に当てたいので、フロントタイヤを丸太に乗せても左ターンを続け、先の木をまわり込むためにリアを押し上げるときはマシンを右に倒して右ターンで越えます。
セントくんからのアドバイスで、『フロントアップのタイミングが丸太から遠すぎる。』と言われました。言われように直前までガマンしてターンを続けると良い感じになります。
良いお土産をいただきました(笑)
こちらはシェフのトライ。エンジンに頼らないライディング。
こちらはPさんのスロー。
リアタイヤが土を飛ばす瞬発力はあるけど、リアタイヤが丸太に乗ったときはすでに駆動はかかってないニュートラルな状態。
これなら濡れてさらに滑るようになってもグリップするでしょうね。いつかできるようになりたっす!
« 7/11プチ猿練 腰② | トップページ | クラッチ交換その後のその後 »
「練習」カテゴリの記事
- 10/27 猿錬@ため池&OKINAWA(2024.10.29)
- 8/18 猿練@名無し & HIRAYA(2024.08.21)
- 7/7 猿錬(2024.07.09)
- 5/15 水練ターンからの三段丸太(2024.05.17)
- 5/5 猿練@ゆうこの森&OKINAWA(2024.05.07)
Pさんのスローすてき。
勉強になります。
投稿: いな | 2012/07/17 18:43
◇いなさん
だよねぇ
だよねぇ。
投稿: おやぢ | 2012/07/17 22:57