クラッチ交換
6月19日の日記「クラッチの話」で年式によるフリクションディスクの違いを書きましたが、おやぢのEVOも2012年仕様にするべくディスクを全取っ替えしました。
まずは下処理で面取り。老眼のおやぢには辛い作業が続きます。。。
上はクラッチディスク。下はフリクションディスク。
白く光っているところが面取りした部分。
クラッチディスクの凸は30個あり、1個につき2ヶ所を面取りします。それが5枚分。
フリクションの凸は12個、1個につき4ヶ所(両面あるので)、それが6枚分。
もう計算するのも面倒です。ショップでやってもらったらいくらかかるんでしょうね。。。。
が。やったものとやらないものでどれくらい違うのか?は不明。
気持ちの問題? う~む
新ディクスと旧ディスクの厚みをノギスで測ります。
新は24.6mm。旧は23.7mm。
その差は0.9mm。結構大きい差です。
これはペーパーに比べてコルクは厚いため。
手持ちのシム(0.1mm 0.2mm 0.3mm)では間に合いそうにありません。
フリクションディスクはギアオイルの中でしんなり。
段付きは修正するほどではなかった。
完成。クラッチの絵は個人的に好き。
遊びの調整はシムで行いますが(詳しくはこちら)、案の定、手持ちのシムでは足りません。
で。ナリタさんへ買出しに。
結果は『純正+0.5mm+0.3mm』で調整が取れました。
近くの駐車場で軽く試乗してみたけど、良い感じです。
週末が楽しみ。
« アウタークラッチカバー | トップページ | 7/1猿練 空中丸太 »
「BETA EVO」カテゴリの記事
- 9/7 メンテ難ス(2022.09.08)
- 2023 BETA EVO(2022.08.05)
- ブレーキパッドバネ(2020.05.29)
- 5/28 車検対応リアディスク(2020.05.28)
- 5/27 Rブレーキ(2020.05.27)
コメント