フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 6/20 プチ猿練 調整 | トップページ | 2012関東トライアル選手権5戦の動画 »

2012/06/25

2012関東トライアル選手権5戦 嵐山釣り堀

嵐山釣り堀は、2010年に参戦してしたころに相性が良かったので、1年半ぶりに参戦するならここと決めてたわけです。
タフなセクションになることは予想していましたが、タフ+ロングには翻弄されました。
しかも、川渡でマシントラブル。。。
自分が水没するとは・・・。
ってか、渡らないとセクションに行けないので、突っ込んだですが、まんまと餌食に。。。とほほ
まさか十数年ぶりにマシンを逆さにしてリアタイヤをまわすとは思いませんでした。苦笑

本日は、おやぢのほかにチームZからはエンヂェルちゃん、Kぱぱ、きょーかんの3名が参加。
各々にドラマが待ち受けているとは!?

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

01

1sec(3.3.5)
インして左ターン、大岩を越えて、右ターン、岩を2個越えて①、デンガラデンガラの右キャンバーターンしてから、さらにデンガラデンガラ②してアウト。
①までは何とか行けても、②でベッタベタ。不規則に並ぶ尖った岩を、欲を出して突っ込むと転倒する。(餌食多数)

今回の大会はセクションが長くて、しかも出口付近が異常に難しく、”きっちり3点”になることが多い。
「どうせ出口で3点」という気持ちが敗因のひとつ。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

02

2sec(3.3.3)
インして斜めの空中丸太にアンダーガードが当ってバランスを崩す。
右ターン・左ターンして、丸太を越え、溝(水量が多い日は沢になる)を右に左にターンして横断。
内側に身体が入らないように気を付けつつも、どうしても入り、上がったところで足が出る。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

03

3sec(3.3.3)
インしてエンヂェルちゃんのところの岩を上り、右オフキャンバーターン、岩を越えて下り、デンガラデンガラの左キャンバーターン①、下りつつデンガラデンガラしてアウト②。
①足を付かなと回れない。しかもリアタイヤがギリギリなので、少しでもバックすると落ちてしまう。
②勢いで下るとエンドマーカーに当る。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

04

4sec(3.5.3)
インして川の中へ。左ターンして遡上。
水量があって、対地速度と対水速度に大きな開きがあり、手前を見ると走れない。
リア荷重にして、遠くを見ると、ラインを見失う。
△岩を斜めに越えて①、左ターンしてから上に上がってエンド。
①がキモ。越えた後、深みに入るので、どうしても足が出る。
水の中は「早く出たい」という衝動が駆られ、なだれ込んだり、雑になったり。。。しくしく

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

05

5sec(2.5.5)
インして2個の岩を越え、左ターン、2個の三角岩を越え①、左ターン②しばらく走って、デンガラデンガラを右ターンしながら上ってエンド③。
①下りるときにラインを外し、右側が岩に激突。軽く負傷した(会場では犬に噛まれたとウソをつく)。
②ラインから外れて岩を下ったら前転した。久々にマシンを追い越した(笑)
③ここも出口が難しい。
そんなに難しくないセクションだったのに5点のダブルは痛い。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

06

6sec(3.3.5)
インして沢を横断①、左ターンして沢に下り、右ターン、沢から出て、左ターン、沢に下ってデンガラデンガラ、上ってデンガラデンガラしてエンド②。
①エンスト。とほほ
②ここも出口が難しい。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

7sec(5.3.3)写真無し
インして左ターン、右ターンして岩を越えて川①へ。
右ターンして岩を下り、川から大岩を越えて②、デンガラデンガラ③してエンド。
①微妙に足がでる。
②上れず
③頑張ってもここで足がでる。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

08

8sec(3.3.5)
インして岩を越え①、右ターン、三角岩を越えて180度ターン②。
ドッカンドッカン大岩を越えてエンド③。
①1個めの岩を下って、直後にもうひとつの岩を越える。今回、このパターン多し。
②振って出来ないことは無かったけど、体力温存。っていうか、その前後で3点になるし。。。しおしお
③止まったらダメ。ガシガシ進むしかない。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

-----スペシャルステージ(川渡)-----
1ラップで水没。
逆さにしてシリンダー内の水を排出した。
EVOはエアクリーナーボックスにドレンが付いているので便利だね。
その代わり、水が入りやすい構造なので対策を講じてもらいたい。逆にRTLはタフだった。
予備プラグ、プラグレンチ、ヘキサゴンレンチは必須。
この日、イナさんが見学に来ていたので、助かりました。
が、マシンは不調。エンストの嵐に。。。とほほ
3ラップでは半水没。
ドレンから排出して、エアフィルターを絞っただけで、復活した。
が、もうテンションがた落ち。。。涙

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

9sec(3.1.3)写真無し
インして左ターン、大岩を越えて、右ターン、大岩を越えて、デンガラデンガラ、デンガラデンガラしてエンド。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

10sec(5.5.3)写真無し 本日のおいで難所セクション
インして岩を越えて右ターン①、デンガラデンガラ、デンガラデンガラ、デンガラデンガラ、斜めの大岩を右ターンしながら越えて②エンド。
①ここをクリーンできる人は国際級だな。
②こういうの嫌い!

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇

久々に3桁クラブ入部。
結果は34名中32位。
しかも、下位2名はリタイヤ組。。。号泣
つーことは完走した人では最下位という結果です。
『反省するまえに顔を洗って来い』という感じです。

エンヂェルちゃんとKぱぱはポイントをゲット。おめでとう。
MFJデビューのきょーかんはマシントラブルでリタイヤになってしまいました。残念

なんて書いてますが、当日は懐かしい人たちともたくさん会えて楽しかったんですよ。
嵐山不老天狗のみなさん、お世話になりました。
ありがとうごいました。

« 6/20 プチ猿練 調整 | トップページ | 2012関東トライアル選手権5戦の動画 »

大会参加レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/20 プチ猿練 調整 | トップページ | 2012関東トライアル選手権5戦の動画 »