フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 5/4 山菜まみれ | トップページ | 5/6猿練 本日のジャイアン »

2012/05/07

5/5マカベ練 アクセル、加重

4/30のスクールでやったセクションの復習です。

まずは3sec。
講師の動画をスローで見ると、アクセル操作とステップ加重と身体の動きが一致している。
トラクションがほしいところで寸分違わず操作している。しかも、かな~り強力なやつを。
エンジン音を聞きいてもマネできないアクセル&クラッチ操作。どうすれば、そんな鋭い音がエンジンからするのかまったくもって意味不明。。。
何にしても、おやぢにはアクセルが足りないことは明白。
まずはアクセル多めを意識しなければ。

こちらは4sec。
ここも最後のステアケースでアクセル足らずで上ることができません。
この日、たまたま練習に来ていた8☆さんにトライしてもらいましたが、彼もアクセル鬼開け。しかも鋭い。
よって、助走なんておやぢの半分強で行けてしまう。
半クラッチがまだまだ未熟だと猛省するのでした。

おまけのステアケース。
ここでもアクセル足らず。
上っているけど、もう気持ちは130%。
大会本番で、上れる自信はありません。
もっと、もっと余裕で上れるようになりたいもんです。
その他、問題山積なんですが、それは余裕で上れるようにさえなれれば、解決できそう。
すべてはアクセル&クラッチ操作に起因しているんだと思う。

« 5/4 山菜まみれ | トップページ | 5/6猿練 本日のジャイアン »

練習」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
蝶のように舞ったビデオはないんですね。残念…

◇S吉さん
おつかれさまでした。
ナイトツアー、ありがとう。
楽しかったっす。

一撃は撮り損ねたもよう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/4 山菜まみれ | トップページ | 5/6猿練 本日のジャイアン »