フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2012 SCORPA SR280-2T | トップページ | プププッ »

2012/03/08

3/7水練 根っ子越え

いよいよスギ花粉の季節になりましたね。
これから4月の下旬まで、憂鬱な日々が続きます。
スギ花粉症のみなさん、ご自愛くださいませ。涙

さて、そんなスギ花粉が飛交う中、夜のこと(悪化する)なんて考えずに水練です。昨晩はマスクして寝ました。苦笑
2日間降った雨で豊潤な路面。朝一は歩くことも困難なコンディション。
パークは高低差が無いし、岩場も無いし、ヒルクライムも無いので、滑るところの練習がほとんど。
毎度毎度同じような動画ですが、現場ではその都度新たな発見があって新鮮な気持ちにはなるんです。
トライアルってどこでも練習できるんですね。

で、本日もいつものごとく滑る路面でのターンです。
アクセルの誤魔化しが効きません。一生懸命全身を使わなければ、障害物を越えることができません。
上半身が内側に、前に入ってリアのトラクションが少しでも逃げると同時にタイヤも横滑りして逃げてしまう。
体重移動とアクセルワークを駆使してセクションを攻めます。
でもね。”言うはやすし、やるはがたし”。ツルンコン、ツルンコンと右に左にマシンが滑りまくり。
せっかくグルップとバーエンドを新調したのに、初日で泥まみれです。しくしく

動画のキモはアクセルワークと抜重とマシンの送り出し。どれかひとつでも足らないと出来ません。
最後までおやぢはできませんでした。青マーカーに触れてしまいます。クリーンにはまだしばらくは時間がかかりそうです。とほほ

成功(スロー)
スローで見ると良く分かりますね。
手前の根っ子から次までジャンプしていたのには驚かされました。

失敗(スロー)

成功

« 2012 SCORPA SR280-2T | トップページ | プププッ »

練習」カテゴリの記事

コメント

滑る根っこ
いいねぇ

タマにこういうのやらなきゃね
振ってばかりじゃなくて

ネコが懐かしい

あ~、BP行きたい

◇エンヂェルちゃん
 たまにやってみると出来なくなっていることがあって悲しくなりますね。しくしく

今は無きネコの後継場として水練ができるのは幸運でっす。21日、遠慮はいらないぜ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012 SCORPA SR280-2T | トップページ | プププッ »