Electric Motion
次世代は電動。と思っている人は少なくないと思う。
おやぢもそう願う内のひとりです。(エンスト5点が無くなるから(笑))
でも、このバイク、クラッチレバーが無い。ちょっと期待外れ。
リアブレーキが手元のレバーで無いのは良かったと思うけど。。。
できれば、フライホイールを入れて、それをモーターでブン回し、クラッチ操作すれば、もっといろいろなことができるようになって面白くなると思う。
登坂能力、走行時間、車重などなど、どんなマシンに進化していくのか楽しみがてんこもり。
« JTG | トップページ | 11/27猿練 おちつく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025賀正(2025.01.06)
- 8/21 玉虫(2024.08.22)
- 12/6 大谷資料館(宇都宮)(2023.12.11)
- サッシの掃除(2023.10.05)
- 8/11 広島旅三日目(2023.09.08)
自分もクラッチ無いのはどうか?と思ってましたが、これだけ出来るのなら十分かな^^:
車重って重いのかなぁ~
投稿: やまびと | 2011/11/27 11:32
ホンダが4stを発表したころと同じくして電動トライアルマシンも発表していたんですね。
Webに乗っていたのを見た事がある。
やっぱりホンダはさすがだねぇー!!!
投稿: やまたつ。 | 2011/11/27 20:57
◇やまびとさん
そろそろ雪の季節ですが、そちらはどうでしょう?
"世界"となれば、クラッチはほしいと思いますが。。。
投稿: おやぢ | 2011/11/27 21:28
◇やまたつ。さん
ホンダが。。。知らなかった。
見てみたいっす!
投稿: おやぢ | 2011/11/27 21:29
映像を見る限りではクラッチは必要ないみたいです。トルクの出方も一定なので斜面のターンやヒルクライムはグリップさせ易いのかも知れませね。
重要なのはボディーアクションになりそうです。
投稿: 頭文字I | 2011/11/29 18:44
◇Iさん
確かに画像を見る限りではクラッチは必要無いと思います。
が!
人間の欲求は果はありません。
フライホイールをキーーーンッと回してクラッチをガッ!
って繋ぐとどんなことができるんでしょう?
想像しただけでワクワクします(笑)
投稿: おやぢ | 2011/11/29 20:26
遥か昔にK林N樹氏の電動バイクのデモ見たことあります。
モーターは0~動き出しが一番トルクが出るのでデモみたいなアクション系はやりやすいって言ってた気がします。
一番ビックリしたのは脇から出てくるとばかり思ってたのに、後からやってきて真横に来るまで気が付かなかった事です。
投稿: おけけ | 2011/12/03 10:31
◇おけけさん
GASGASの電動バイクは、クラッチレバーもチェンジペダルも無いし。。。
でもセクション用と移動用の二種類くらいのギアはあるのかな?
どんなマシンなのか、楽しみぃ。
http://www.gasgasmoto.jp/trial/txt-e-2012/
投稿: おやぢ | 2011/12/03 12:55