フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 10/5水練 雨天走行 | トップページ | 10/10マカベ練 見学 »

2011/10/09

サスペンションから異音

マシンから何かが擦れるようなギーギー音。
ホッピングでフルボトムするときにだけ聞こえる。
聞こえてくるのはマシンの中心部分あたりから。

まずはサイレンサーとバネの干渉を疑う。
が、問題無い。

バネの座面とストッパーを疑ってCRCをピンポイントで吹く。
が、異常無し。

アンダーガードのボルトを疑って増し締め。
が、改善せず。

エンジンがマウントされているボルトナットを増し締め。
直った。

ここだった。

20111009

因みに、増し締めには14mmのボックスと奥にあるので、エクステンションバーが2組分必要です。

« 10/5水練 雨天走行 | トップページ | 10/10マカベ練 見学 »

BETA EVO」カテゴリの記事

コメント

イタリア製だもんね!
ってユーか、まさか、「アッセンブルド・イン・チャイナ」じゃないよね!
あってもおかしくない!

ネジってけっこう緩みますよね( ̄▽ ̄;)

サブフレームのボルトと同様にこのボルトナットも常にまし締め確認が必要みたいです。

◇やまたつ。さん
 やまたつ。さんのEVOは大丈夫?
 ご自愛くださいませ。

◇カズキくん
 RTLもゆるむ?

◇19年ぶりにはじめたおやじさん
 キモに銘じます。

RTL-Fはマフラーのバンドとステー2箇所のネジ、フロントのスタビライザーの4本のネジ、リアブレーキディスクを止めてる4本のネジなんかが良く緩みます(´・ω・`)


あとはリアホイールのスポーク、特にスプロケ側のが緩みます。
この間は3本折れました(^^;)

◇カズキくん
ステー2ヶ所とスタビは、確かに!!

そういえば、ステーのボルトは長いのに交換して、裏からナットで止めてた。

練習用マフラーのステーの下側はボルトもナットも脱落してお亡くなりになったので、ブラインドナットにしました\(^^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/5水練 雨天走行 | トップページ | 10/10マカベ練 見学 »