フォト

ゆかいな仲間たち

陽気な仲間

お世話になってます

2019BETA EVO 300st

  • 1902034
    2019年から主力マシンです。

TLR200

  • 20220418tlr
    ツインショック大会のためのマシン。メンテナンスが楽しい。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« きょうの金言 | トップページ | 10/5水練 雨天走行 »

2011/10/03

10/2フルーツ練 ヒルクライム&デンガラデンガラ

20111002

今日のチームZは千葉にある佐野フルーツ村へ遠征。
普段やらない(猿ではできない)ヒルクライムやロックセクションを堪能してきました。
朝にすこしパラパラと雨が降ってきましたが、基本は曇天。暑からず寒からずの絶好のトライアル日和。
朝から夕方まで、目いっぱい練習してきました。

そんな中、写真にある沢のロックセクションでは思うように走ることができず悔しい思いを。。。
岩と岩の間を下るところでは、リアが滑って思ったラインをトレースすることができません。
他の人たちを見ているとリアを滑らせないか、滑っても堪えている。何度も見てトライしても滑って足が出てしまう。
もう何がどう違うのか?が分からないので、対処のしようがありません。
出来る人に聞いても、どうやってクリアしているのか?が分かっていません。
う~む・・・・。
魂で走れる人はうらやましいっす。

例えば、この動画。
ステアケースとかリア振りって練習すれば、できるようになりますが、その先の斜面を上手く走るのは魂だと思うのです。
斜度は大したことは無いので、溝が無ければだれでも上れます。
ところがこの斜めの溝は、理屈ではない身体の動きが要求されます。
トライアルを始めて1年2年の人でも、経験では無い何かを持っている人って普通に走破してしまうの。
マグレだとしても、結構な確立で走破するもんだから、そのうちに走れるようになってしまう。
ところがおやぢは、何度走っても確立が上がりません。
きっと、来週トライしても、来月トライしても、その確率は変わらない気がする。

ということは、実戦ではクリーンを狙うのではなく、いかに減点を少なくして抜けるか?を考える必要があるわけです。
何だかちょっと後ろとは言わないけど、横向く?ような戦術なのですが、仕方ない。

でも、でも、でも、きょうは体調が良くなかったことにしたいなぁ。苦笑

« きょうの金言 | トップページ | 10/5水練 雨天走行 »

練習」カテゴリの記事

コメント

魂の走りとは、双子君達の様な走りでしょうか?
スピード系をやっていた人は、スピードで誤魔化すというのはあるかも知れませんね。
ここの登りは、関東選手権では酷い目に遭いましたが昨日は少し分かりました。
ポイントは、「ブワァー」です

ウィリー上手だから、あれやればどうですか?

◇魂のIさん
自然に真ん中に乗れるライディングはステキです。
マネしようにもマネできましぇーん。
ブレても足が出ないの不思議?
どうやら『根性』では無さそう。。。

◇kitasan08さん
できれば、やってるって。。。(笑)

私の場合は、タマでたまたまバランスがとれているのでは?
今日の金言
◎玉でたまたまバランスし。。。(以下自粛)

◇魂Iさん
 嗚呼、そんなリッパなものが。。。

 でも、金言にはキレがありませんね(笑)

そんなあなたに
今日の金


Don't think,feel

ふぉー、かっけー

◇エンヂェルちゃん
 カッチョ良すぎ~

遠征か~
猿に行ってもいないはずだ
一人さみしく・・・してきました。

◇まつもとさん
あら!?
残念。
チャッピーは居たはずだけど。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« きょうの金言 | トップページ | 10/5水練 雨天走行 »